シロハヤブサ(英語表記)Falco rusticolus; gyrfalcon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シロハヤブサ」の意味・わかりやすい解説

シロハヤブサ
Falco rusticolus; gyrfalcon

ハヤブサ目ハヤブサ科。全長は雄 48~61cm,雌 51~65cm。和名のように白い鳥もいるが,背面の地色白色から青灰色,褐色まで変異があり,どの型も暗褐色の斑が散在する。また,腹側も斑のない白色型から斑が薄い型,濃い褐色まで変異がある。ハヤブサ類では最大種だが,ハヤブサと違って獲物を急降下して襲うのではなく,水平に力強く飛んで追いかけ,小鳥,カモ類などの水鳥レミングノウサギなどを地上で捕まえることが多い。ユーラシア大陸と北アメリカ大陸のおもに北極圏に分布し,ツンドラや高山に生息する。冬はかなりの期間海氷の上で過ごすこともあるとみられる。年によっては冬期に南下する。日本にはまれに冬鳥(→渡り鳥)として渡来し,おもに北海道の海岸部や木のまばらな草原で観察される。(→タカ猛禽類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロハヤブサ」の意味・わかりやすい解説

シロハヤブサ
しろはやぶさ / 白隼
gyrfalcon
[学] Falco rusticolus

鳥綱タカ目ハヤブサ科の鳥。北極圏のツンドラで繁殖し、冬はすこし南下する。日本には冬鳥として北海道に渡来するが、数は少ない。全長約60センチメートル、体は白くて黒い斑点(はんてん)がある。アイスランド国鳥である。

高野伸二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例