ジャムシェドプル(英語表記)Jamshedpur

精選版 日本国語大辞典 「ジャムシェドプル」の意味・読み・例文・類語

ジャムシェドプル

  1. ( Jamshedpur ) インド北東部、ビハール州の南東部にある重工業都市タタ財閥所有地でインド最大の製鉄所があり、機関車車両農業機械工業用品などを生産する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャムシェドプル」の意味・わかりやすい解説

ジャムシェドプル
Jamshedpur

インド北東部,ビハール州南東端の工業都市。人口57万0349(2001),大都市域人口110万1804(2001)。ターター財閥が1907年にここにインド最初の製鉄所を建設し,財閥の創始者ジャムシェドジ・ターターにちなんで命名した。20年代から蒸気機関車,車両,鋼管鋼板,農業機械,被覆電線などの諸工場が主として同財閥によって建設され,重工業都市に成長した。市全体がターター鉄鋼会社の私有地で,同社の市政局が市政を担当している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャムシェドプル」の意味・わかりやすい解説

ジャムシェドプル
Jamshedpur

インド北東部,ジャルカンド州南東部の重工業都市。コルカタ (カルカッタ) の西約 250km,チョタナーグプル高原の南東端に位置。 1907年実業家ジャムシェド・タタ (→タタ財閥 ) が鉄鋼工場の建設に着手するまでは荒地であった。工場は 1911年に完成し,第1次世界大戦を契機に飛躍的に発展製鋼業のほか車両,機械,農機具などの製造も盛ん。近代的工場施設と都市計画に基づく市街をもつインドの代表的工業都市。タタナガルとも呼ばれる。人口 57万 349 (2001) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャムシェドプル」の意味・わかりやすい解説

ジャムシェドプル
じゃむしぇどぷる
Jamshedpur

インド東部、ビハール州南東端のチョタ・ナーグプル高原にある重工業都市。人口57万0349、周辺部を含む人口110万1804(2001)。1907年サクチとよばれたこの地に、タタ財閥の創主ジャムシェドジー・ヌッセルワンジー・タタが、民族資本ではインドで初めての近代的製鉄業を創業した。今日では、電気機関車、金属製品、自動車、工業用酸素など東インド有数の重化学工業都市で、タタ財閥の工業生産拠点として発達が著しい。

[中山修一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ジャムシェドプル」の意味・わかりやすい解説

ジャムシェドプル

インド東部,ビハール州南端,スバルナレカ川とその支流の合流点に位置する工業都市。鉄鋼,機械,車両などの工業が行われる。もとサクチと呼ぶ寒村であったが,1907年ターター財閥の祖ジャムシェトジ・ターターが鉄鋼会社を創立後,急速に発展。彼の名をとって改称。付近で石炭,鉄鉱を産する。133万9000人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ジャムシェドプル」の解説

ジャムシェドプル
Jamshedpur

ターターナガルともいう。インド東部の工業都市。1907年,ターター鉄鋼会社が設立され,11年から銑鉄(せんてつ)の生産が始まった。その後機関車,電気,自動車などを加えてインド有数の重工業都市に成長した。名前は,ターター財閥の創始者ジャムセトジー・ターターにちなむ。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のジャムシェドプルの言及

【チョタ・ナーグプル】より

…イギリス領時代になって踏査が進み,南部では鉄,銅,金,凍石,中部では石炭,ボーキサイト,北部では雲母,重晶石,マンガンなどの埋蔵が知られ,19世紀末からの鉄道開通につれ開発された。20世紀にはいるとジャムシェドプル,ダーンバードなどの都市が成立し,一挙にインドを代表する鉱工業地帯となった。これにつれて平原からの人口流入が進み,部族人口の比率は低下した。…

※「ジャムシェドプル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」