精選版 日本国語大辞典 「ジリエロン」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
スイス生まれのフランスの言語学者。ドイツのウェンケルG. Wenker(1852―1911)と並んで、言語地理学の創始者とされる。民間の方言研究家を調査員として、フランス国内639地点で実地調査を行い、その資料を単語ごとに約2000枚の地図にし、『フランス言語図巻(ALF)』Atlas Linguistique de la France(1902~1912)として出版した。その結果わかった方言の地理的分布を基に多くの論文を書き、場所による言語の違いがどんな原因で生まれたかを説明しようとした。当時の言語学者が考えたような、例外のない規則的な発音の変化だけでなく、もっといろいろな原因でことばが変わると主張した。この影響で、欧米各国で方言の地理的分布を調べることが盛んになった。
[井上史雄 2018年6月19日]
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...
12/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新