タイプひょうほん【タイプ標本 type specimen】
生物の分類群に学名を与えるときに基準となる標本。基準標本ともいう。種とそれ以下の階級の分類群については,特定の標本に記載を加え学名を与えたものをタイプ標本(動物では模式系列)として,任意の標本がそれと同一分類群に属するかどうかの判定によって学名を与える。種よりも大きい分類群には,それより低い階級の分類の一つをタイプと決めて判定する。これをタイプ法type methodといい,命名規約で採用されている手順である。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例