日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンキリマメ」の意味・わかりやすい解説
タンキリマメ
たんきりまめ / 痰切豆
[学] Rhynchosia volubilis Lour.
マメ科(APG分類:マメ科)のつる性多年草。日本(関東地方以西)のほか、朝鮮半島、中国、フィリピンの山野に分布する。茎はつる状となり、全体に黄褐色の短い軟毛を密生する。葉は互生し、長い柄のある3出複葉となる。小葉は長さ3~5センチメートル、幅2.5~4センチメートルの倒卵形で厚く、下面に腺点(せんてん)があり、短い小柄をもつ。7~9月、葉腋(ようえき)に長さ2~4センチメートルの総状花序を出し、長さ8~10ミリメートルの黄色の蝶形花(ちょうけいか)を開く。旗(き)弁は幅広くて直立し、翼(よく)弁と舟(ふな)弁は細長い。萼(がく)の先端は5裂するが、下側の裂片がとくに長く、毛と腺点をもつ。秋に豆果は赤く熟し(長さ1.5センチメートル、幅1センチメートル)、中に2個の黒色種子をもつ。
[長沢元夫 2019年10月18日]