岩手県滝沢市の鬼越蒼前(おにこしそうぜん)神社(旧駒形(こまがた)神社)と付近の農村や盛岡市内の行事。6月第二土曜日に行われる。当初は旧暦5月5日に行われていたが、1958年(昭和33)より新暦6月15日に、2001年(平成13)より現在の日程に変更された。この地方は南部駒の産地で、馬の守護神として蒼前様を祀(まつ)っており、田植に先だって各家で飼っていた馬を引いて蒼前様に参った。そのとき馬に色とりどりの装束や飾り房をつけ、半纏(はんてん)姿の男の子や振袖(ふりそで)姿の女の子を馬に乗せ、紅白の手綱を引き、鳴輪(なりわ)や小鈴をチャグチャグ鳴らしながら歩いたのでこの名がある。神社では絵馬を献じて愛馬の無事を祈り、帰路は盛岡市内を練り歩き、盛岡八幡宮(もりおかはちまんぐう)に詣(もう)でる。
[井之口章次]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加