ツェッペリン(読み)つぇっぺりん(その他表記)Graf Ferdinand von Zeppelin

デジタル大辞泉 「ツェッペリン」の意味・読み・例文・類語

ツェッペリン(Ferdinand von Zeppelin)

[1838~1917]ドイツ軍人発明家。陸軍中尉を退役し、硬式飛行船建造成功。→ツェッペリン飛行船

ツェッペリン(Zeppelin)

ツェッペリン飛行船」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ツェッペリン」の意味・読み・例文・類語

ツェッペリン

  1. [ 1 ] ( Ferdinand Graf von Zeppelin フェルディナント=グラフ=フォン━ ) ドイツの軍人、航空技術者。中将で退役後、一九〇〇年ツェッペリン飛行船製造に成功。(一八三八‐一九一七
  2. [ 2 ] 〘 名詞 〙ツェッペリンひこうせん(━飛行船)」の略。
    1. [初出の実例]「ツェッペリンは風船玉のやうに飛んで行って了ふ」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツェッペリン」の意味・わかりやすい解説

ツェッペリン
つぇっぺりん
Graf Ferdinand von Zeppelin
(1838―1917)

硬式飛行船の発明者。ドイツ、バーデンコンスタンツに生まれる。士官学校を卒業し陸軍将校となったのち、チュービンゲン工科大学に学んだ。1891年中将で退役すると、私財を投じて、アルミニウム合金骨格へ布を張った外殻で空気抵抗を受け、浮力を内蔵ガス袋によって得る、高速航行が可能な硬式飛行船の開発に着手した。LZ1型は長さ128メートル、直径12メートル、ガス容積1万1300立方メートル、12馬力エンジンの双発で、1900年62歳のツェッペリンが自ら船長として飛行した。その後大型化し、1910年から1914年までに、5隻の飛行船は延べ3万5000人の乗客を無事故で国内輸送した。第一次世界大戦にはドイツ海軍によって艦隊偵察やロンドンなどの爆撃に使われたが、迎撃よりも暴風などによる被害が多かった。大戦後アメリカ海軍が不燃性のヘリウムガスを用いた飛行船を採用したが、気象災害によってほとんどが喪失された。ドイツではその後も輸送に使われたが、1937年5月、LZ129型「ヒンデンブルク号」が大西洋定期横断航路を飛行してアメリカのレークハーストに着陸する際に炎上したことで、飛行船は世界の空から消えた。しかし、ツェッペリンの構想が新しく生かされ、運輸機関として復活する可能性も十分考えられる。

佐貫亦男

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ツェッペリン」の意味・わかりやすい解説

ツェッペリン
Ferdinand von Zeppelin
生没年:1838-1917

ドイツの軍人,航空技術者。硬式飛行船の発明者として知られている。コンスタンツの生れ。工芸学校から陸軍士官学校へ入り,1858年歩兵中尉となった。軍事研究のためヨーロッパ各地を旅し,またアメリカでは南北戦争にも参加している。91年陸軍中将として退役した後に飛行船と取り組み,98年に飛行船輸送促進会社を組織して設計製作に着手したが,やはり巨大構造としての技術的困難は大きく,また経済的困難のため辛苦をなめた。ツェッペリン飛行船の第1号(LZ1)は1900年に初飛行,このときツェッペリンは62歳であった。第1次世界大戦が始まる前に,ツェッペリン飛行船は定期旅客輸送に使用されるようになり,この間無事故であったが,この輝かしい業績は,ドイツ軍部と国民的後援に基づいたものであり,巨大飛行船はドイツ人の誇りとなった。
飛行船
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ツェッペリン」の意味・わかりやすい解説

ツェッペリン

ドイツの飛行船技術者。初め軍人,1891年陸軍中将で退役後,飛行船の研究に着手し,1900年最初の硬式飛行船LZ1の飛行に成功,以後大型飛行船の完成に努めた。1909年にはツェッペリン飛行船による航空輸送会社も設立され,また第1次大戦では英国空襲などに使用された。有名なのは1928年に建造されたLZ127ツェッペリン伯号(全長235.5m,最大径30.5m)で,1929年世界一周飛行に成功した(日本には8月19日着陸)。しかし次のLZ129ヒンデンブルク号が1937年アメリカのレークハーストで炎上,大型硬式飛行船の利用は以後すたれた。
→関連項目航空フリードリヒスハーフェン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツェッペリン」の意味・わかりやすい解説

ツェッペリン
Zeppelin, Ferdinand (Adolf August Heinrich), Graf von (count of)

[生]1838.7.8. コンスタンツ
[没]1917.3.8. シャルロッテンブルク
ドイツの硬式飛行船製作者。その名は飛行船の代名詞にもなっている。 1863年ドイツ軍人として渡米し,南北戦争の戦闘のもようを気球の上から観戦した。 1890年に退役すると硬式飛行船の開発と運航に専念した。最初の LZ-1飛行船が完成したのは 1900年で,7月2日フリードリヒスハーフェンのボーデン湖 (コンスタンス湖) に浮かべた格納庫から初飛行した。これで飛行船が人々の関心をひき,多くの寄付が集まって 1906年 24時間の滞空飛行を実現した。こうして硬式飛行船の構造様式が確立し,第1次世界大戦では 100機以上のツェッペリン飛行船がドイツ軍の作戦に使われた。 1910年には旅客輸送も始まったが,ツェッペリン自身は大西洋横断という目標が実現するのを見ないまま,1917年この世を去った。 (→ツェッペリン飛行船 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ツェッペリン」の解説

ツェッペリン
Ferdinand von Zeppelin

1838〜1917
ドイツの軍人・発明家
南北戦争に従軍。1891年軍籍を退き,飛行船の製造に努力。1900年アルミニウムを骨組みに用いた硬式飛行船の建造に成功し,それは第一次世界大戦で大いに活躍した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ツェッペリン」の解説

ツェッペリン
Ferdinand von Zeppelin

1838~1917

ドイツの軍人,ツェッペリン飛行船の創始者。1891年中将で退役,その後飛行船の製造に専念し,幾多の困難をへて1900年第1号船を完成した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のツェッペリンの言及

【航空】より

…しかし初期のものは大馬力の動力装置を積む余力がないためスピードが遅く,少し風があると航行困難になった。20世紀に入って,ドイツのF.ツェッペリンの硬式飛行船が出現するにおよんで,その性能は飛躍的に向上し,1910年からは,20~25人乗りのツェッペリン飛行船により,ドイツ国内の各都市を結ぶ世界最初の有償航空旅客輸送が始められた。この運航は第1次世界大戦の始まる14年まで続き,3万4000人を運んだ。…

※「ツェッペリン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android