ディスティラーズ
でぃすてぃらーず
The Distillers Co., Ltd.
イギリスの酒造会社。1986年酒類メーカーのギネスGuinness plc(現、ディアジオDiageo plc)に買収され、その傘下に入った。
ディスティラーズは1877年グレンウイスキー製造の6社が合同して成立。資本金は200万ポンドで、スコットランドのエジンバラに本社を置いた。このころ、麦芽原料のモルトウイスキーとトウモロコシなどを原料とするグレンウイスキーのブレンド技術が開発され、市場は急速に拡大した。第一次世界大戦後、ジョン・ヘイグ、ブキャナン(ブラック・アンド・ホワイトのブランド)、ディワー、ジョン・ウォーカー(ジョニー・ウォーカーのブランド)、ホワイト・ホース、サンダー・アンド・サンズ(バット69のブランド)などを次々に買収し、第二次世界大戦中にはクロフォードを傘下に収めた。ディスティラーズはスコッチウイスキーを中心とする蒸留酒製造のトップ企業であった。1984年の売上高は11億3400万ポンドで、スコッチウイスキー48%、ウォツカその他酒類36%、その他16%。海外の売上げ比率は68%を占めた。
[湯沢 威]
『Ronald B. WeirThe history of the Distillers Company, 1877-1939 ; diversification and growth in whisky and chemicals (1995, Oxford University Press, Oxford)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ディスティラーズ
The Distillers Co., Ltd.
イギリスの酒造会社で,スコッチウイスキーの代表メーカー。 1877年6つのウイスキーメーカーが統合して設立。ブドウネアブラムシの虫害で世界的にワインが欠乏した 80年代からウイスキーの需要増大につれて発展するとともに,多くの中小蒸留所を買収して急成長した。さらに第1次世界大戦後,業界の安定をはかって当時ビッグ・ファイブと呼ばれたジョニー・ウォーカー,ジョン・ダワー,ホワイト・ホース,ブラック・アンド・ホワイト,ジョン・ヘイグの5社を次々に合併 (1927) ,さらにオーストラリア,カナダにも子会社を設立,最大のウイスキー・トラストを形成。その後もアメリカ,スペイン,ジャマイカ,アフリカにも醸造工場を建設するなど世界各国に子会社多数をもった。ウイスキーでは「ジョニー・ウォーカー」「ホワイト・ホース」「オールド・パー」「ブラック・アンド・ホワイト」「ヘイグ」「ダワース」など著名なブランドのほか,ジン (「ゴードン」) ,ウォツカ,製パン業者用イースト,冷凍食品,炭酸,ガラス容器・食器などの製造,販売を行なった。 86年ギネスに買収された。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ディスティラーズ」の意味・わかりやすい解説
ディスティラーズ[会社]【ディスティラーズ】
1877年有力6業者の合併で設立された英国最大のウィスキー・トラスト。競争企業の合併を重ね,ジョニー・ウォーカー,ホワイトホースなどスコッチの主要商標ほとんどを手中にしている。ジン,工業用アルコールなどの占有率も圧倒的で,医薬品,化学薬品にも進出している。本社エディンバラ。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のディスティラーズの言及
【ウィスキー】より
…現在2500にも及ぶ銘柄のスコッチウィスキーが造られており,その大部分がブレンデッドウィスキーである。蒸留所の中で最大規模のDCL(ディスティラーズ社Distillers Co.Ltd.)は,77年グレーンウィスキーの量産をめざして当時の有力業者6社が結成した組織で,その後つぎつぎに業者を吸収し,ビッグファイブと呼ばれたヘイグHaig,デュアーDewar,ブキャナンBuchanan,ウォーカーWalker,ホワイトホースWhite Horseの5社も傘下にある。 ブレンデッドウィスキーにはスタンダード物とプレミアム物がある。…
※「ディスティラーズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 