ドルゴン(読み)ドルゴン(その他表記)Dorgon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドルゴン」の意味・わかりやすい解説

ドルゴン(多爾袞)
ドルゴン
Dorgon

[生]万暦40(1612).10.25.
[没]順治7(1650).12.9.
中国清朝初期の皇族。太祖ヌルハチ (奴児哈赤)の第 14子で,母はウラの満泰の娘でアバガイ (阿巴亥) 。天聡2 (1628) 年に墨爾根代青の号を賜わり,固山貝子についたのを初めとして,太宗ホンタイジ (皇太極)のもとで各地の平定戦争に従事し,同 10年に睿親王に封じられた。太宗の没後に幼少の順治帝が即位したが,鄭親王ジルガランとともに摂政の地位である輔政王となり,やがて鄭親王を押えて独裁権をふるった。順治1 (44) 年に奉命大将軍として明の征討に出発したが,明は李自成の乱で滅亡したため北京に侵入し李自成を駆逐し,都を瀋陽から北京に移して明の残存勢力を討滅した。一方では漢人官僚を支配しながら,政治的,行政的な面で諸制度を整備するなど清朝の基礎確立手腕をふるった。のちに「皇父摂政王」に封じられ,事実上の皇帝として君臨したが,同7年に内モンゴルのハラ・ホトンに狩猟に行き病没した。没後に義皇帝成宗と追尊されたが,順治帝が親政するとドルゴンに帝位簒奪の意があったと同8年に追尊をやめ,爵位を奪い,宗室の籍からも削除した。のち乾隆 43 (1778) 年にその名誉が復活された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ドルゴン」の意味・わかりやすい解説

ドルゴン (多爾袞
)
Dorgon
生没年:1612-50

中国,清初の皇族,政治家兼軍人。睿親王。太祖ヌルハチの第14子。太宗の弟。太宗の世に内モンゴルチャハル部,朝鮮に対する征戦や遼西の錦州攻囲戦などに従軍し,戦功によりメルゲンダイチン(聡明の意)の号を賜り,和碩睿親王に封ぜられた。1643年太宗が没すると,その後継者について紛糾が生じたが,太宗の第6子で幼少の順治帝を擁立し,みずからは鄭親王ジルガランとともに輔政王として摂政に就任した。しかし,まもなくジルガランをおさえ,国政の最高権力者として存分に活躍し,入関前後の多端な政局の運営に当たった。44年(崇禎17)李自成が北京を陥れ,明朝最後の皇帝崇禎帝が自殺して明朝が滅びると,明将呉三桂先導で山海関内に兵を進め,李自成を北京から駆逐して,都を瀋陽から北京にうつした。この年,叔父摂政王に封ぜられ,48年皇父摂政王に進封された。50年(順治7)長城外のカラホトンで狩猟中に急死した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドルゴン」の意味・わかりやすい解説

ドルゴン
どるごん / 多爾袞
Dorgon
(1612―1650)

中国、清(しん)代初めの皇族。太祖ヌルハチの第14子。八旗の一つ鑲(じょう)白旗の和碩貝勒(ホシヨベイレ)として太祖の時代から重きをなしたが、1636年太宗ホンタイジの官制改革に際して和碩睿親(えいしん)王に封ぜられた。43年太宗が没すると太宗の第六子福臨(世祖順治帝)を後嗣に推戴(すいたい)し、彼自身は鄭親(ていしん)王ジルガランとともに輔政(ほせい)王となった。44年征明(みん)に向かったが、明の将軍呉三桂(ごさんけい)の要請をいれて、李自成(りじせい)を駆逐して北京(ペキン)に入城すると、世祖を迎えて都を瀋陽(しんよう)から北京へ移した。彼によって清朝の中国統治の基礎が築かれたといってよい。その後、皇父摂政(せっしょう)王として権力を一身に集めたが、50年、狩猟中カラホトンで没した。死後、義皇帝と追尊され、成宗の廟号(びょうごう)を受けたが、翌年反逆罪に問われて爵位を削られ、宗室から除かれた。しかし、1778年乾隆(けんりゅう)帝によって名誉が回復された。

[松村 潤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドルゴン」の意味・わかりやすい解説

ドルゴン(多爾袞)【ドルゴン】

中国,朝初期の皇族。順治帝の摂政王。睿親王(えいしんのう)。ヌルハチの第14子。1643年太宗(ホンタイジ)没後,幼少の順治帝を推して摂政となり権力を振るう。清朝の中国本土進出の時,奉命大将軍として活躍。北京遷都をすすめ,漢人を安堵(あんど)させ,本土統治の基礎確立に貢献した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ドルゴン」の解説

ドルゴン
Dorgon 多爾袞

1612~50

清の皇族。睿親(えいしん)王。ヌルハチの第14子。順治帝の摂政となって政治の実権を握り,1644年明将呉三桂(ごさんけい)を先導に北京に進出,清の中国統治の基礎の確立に大きな功績を立てた。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ドルゴン」の解説

ドルゴン
Dorgon
多爾袞

1612〜50
清初期の皇族・政治家
太祖ヌルハチの第14子。モンゴルのチャハルや明の征討に功があり,睿親王に封じられた。順治帝の摂政となり,事実上最高権力者として力をふるった。呉三桂と結んで1644年北京にはいり,清朝の基礎を確立した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のドルゴンの言及

【清】より

…世祖順治帝である。ただ順治帝は6歳の幼帝であったので,叔父ドルゴンが摂政となり,政治,軍事の事実上のリーダーとして権力をにぎった。彼は皇帝継承時の政治的不安定を乗り切って満州族の統一を維持し,人口増と凶作による経済的危機に対処し,あわせて対明関係の打開をはかるべく,八旗の主力を率いて出兵を断行した。…

※「ドルゴン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android