ニューノーマル(読み)にゅーのーまる(その他表記)New Normal

デジタル大辞泉 「ニューノーマル」の意味・読み・例文・類語

ニュー‐ノーマル(new normal)

《新しい常識の意》
世界経済が、リーマンショックから回復したとしても以前の状態には戻れないということ。
新常態
パンデミック戦争大規模災害などが起こった際に、終息後も以前の状態には戻らず、新しい常識や価値観社会に定着すること。構造的な変化が避けられない状況をいう語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニューノーマル」の意味・わかりやすい解説

ニューノーマル
にゅーのーまる
New Normal

経済や社会が元の状態に戻らず、まったく新しい状態に変わるという概念。新たな状態そのものをさす場合もある。世界金融危機(恐慌)、パンデミック、戦争・紛争、大規模災害、気候変動など激しい社会変化を経て生じるとされ、「新常態」ともよばれる。リーマン・ショック後の2009年、エコノミストのモハメド・エラリアンMohamed A. El-Erian(1958― )が、従来の景気循環論ではとらえられない時代が到来するとして提唱。2014年に、中国国家主席習近平(しゅうきんぺい)が10%台の経済成長が望めなくなった中国経済を説明するため使用し、広く世界に普及した。新型コロナウイルス感染症(COVID(コビッド)-19)の世界的流行後、エラリアンが世界経済を「ニューノーマル2.0」と表現したことで、リモートやオンライン処理の普及など、コロナ後の社会のあり方を考えることばとしてふたたび多方面で使われるようになった。

 ニューノーマルは、(1)量よりも質を重視する、(2)技術革新などによる構造変化を伴う、(3)環境、安心・安全、多様性、格差是正などを重視する価値観や判断基準に転換する、といった特徴をもつ。ニューノーマルは当初、経済やビジネス分野で使われることばだったが、新型コロナウイルス感染症の流行を経て、政治、生活、労働教育医療などを含めた社会分野全般で使われている。日本では、脱炭素・気候変動、少子高齢化・人口減少、働き方改革などのほか、2011年(平成23)の東日本大震災後の社会変化を表す表現としても使われる。

[矢野 武 2022年6月22日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android