ニーレンバーグ(読み)にーれんばーぐ(その他表記)Marshall Warren Nirenberg

デジタル大辞泉 「ニーレンバーグ」の意味・読み・例文・類語

ニーレンバーグ(Marshall Warren Nirenberg)

[1927~2010]米国生化学者。たんぱく質合成成功。人工RNAから人工ポリペプチドを得たことにより、遺伝情報解読に導いた。1968年、H=G=コラーナ・R=W=ホリーとともにノーベル生理学医学賞受賞

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ウチ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニーレンバーグ」の意味・わかりやすい解説

ニーレンバーグ
にーれんばーぐ
Marshall Warren Nirenberg
(1927―2010)

アメリカの分子生物学者。ミシガン大学学位を取得。NIH(National Institutes of Healthアメリカ国立衛生研究所)に勤務する。マタイJ. H. Matthaei(1929―)とともに無細胞系をつくり、タンパク質合成の研究を始める。1961年、この系で人工RNA(リボ核酸)であるウリジル酸ポリU)を鋳型として用いたところ、1種類のアミノ酸フェニルアラニンからなる人工ポリペプチドが得られた。三つ組みの塩基が一つのアミノ酸に対応していることは示唆されていたが、それが実証されたのはこれが初めてである。残る19のアミノ酸に対する暗号の解読をめぐり、1964年、三つの塩基による短い人工RNAを用いる方法を開発したニーレンバーグと、この謎(なぞ)解きに参入したオチョアとの間に激しい競争が展開された。この競争にコラーナも加わり、1967年には20種類のアミノ酸に対応する塩基の組合せ(遺伝暗号の単位=コドン)はすべて解読された。1968年、コラーナ、ホリーとともに、「遺伝情報の解読とタンパク質合成におけるその機能の解明」によりノーベル医学生理学賞を授与された。

[石館三枝子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ニーレンバーグ」の解説

ニーレンバーグ
ニーレンバーグ
Nirenberg, Marshall Warren

アメリカの生化学者.フロリダ大学を卒業後,大学院ではトビケラの分類学で修士号を取得.ミシガン大学に移ってから生化学に転じ,1957年学位を取得して,国立衛生研究所(NIH)に入り,1960年より同研究所所員,1962年同研究所遺伝生化学部長となる.1961年H.J. Matthaeiとともに人工RNAポリウリジル酸を加えることによってアミノ酸からポリ(フェニルアラニン)を合成することに成功し,遺伝暗号の解読に先べんをつけた.その後,1966年までに,かれと,S. Ochoa(オチョア),H.G. Khorana(コラーナ)らによってほぼすべてのコドンが解読された.これらの業績により,1968年Khorana,tRNAの構造を解明したR.W. Holleyとともにノーベル生理学・医学賞を受賞.1960年代末以降は神経生物学の研究に従事した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ニーレンバーグ」の意味・わかりやすい解説

ニーレンバーグ

米国の生化学者。国立心臓研究所遺伝生化学部門主任。1961年試験管内合成系にポリウリジル酸(UUU)を加えるとフェニルアラニンが合成されることを発見し,UUUがフェニルアラニンの遺伝暗号であると推論し,以後数年のうちに,全遺伝暗号が解読された。この業績により1968年ノーベル生理医学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android