ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ネズミイルカ」の意味・わかりやすい解説
ネズミイルカ
Phocoena phocoena; harbour porpoise
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
歯クジラ亜目ネズミイルカ科の哺乳類。北半球の温帯~寒帯の沿岸域に生息する小型イルカ。背面は灰黒色で,腹側の白色域との境は不明りょう。背びれは三角形,くちばしはない。歯は上下左右に各19~28本あり,歯冠部は扁平でスペード状。交尾期は夏で,妊娠期間は約11ヵ月。子は体長70~90cmで生まれ,約半年で離乳し,3~4歳で体長1.5~1.6m(体重45~60kg)で成熟する。2mに達するものはまれ。1~2年に1産。寿命は15年前後。ふつう10頭以下の群れで生活するが,これが集まって数十頭の群れをなすこともある。船首波に乗らず,船で接近するのは困難である。遊泳速度は最高22km/h。餌は,イカ,ニシン,スケトウダラ,サバなど多様な群生魚。日本近海では,親潮の勢力下の大陸棚部に生息し,各地の沿岸で網漁具で混獲され保護上問題となっている。北海道には一年中見られる。黒海では漁獲対象となっている。
執筆者:粕谷 俊雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目ネズミイルカ科のハクジラ。体長1.8メートル、体重80キログラムまでの小形種。北半球の温・寒帯の浅海に分布する。黒海のものは別亜種とされる。背面は黒色で、腹面は白色。歯は小さく上下左右おのおの26~28本、歯冠部は扁平(へんぺい)である。妊娠期間は約11か月、体長90センチメートルぐらいの子を6~7月に出産する。1産1子。子は3、4年で性成熟に達する。2、3頭の小群で行動する。雑食性が強いが、おもにイワシ、ニシン、タラなどを食べる。黒海では巻網で大量に捕獲したため近年資源が激減した。天敵はサメ、シャチなどである。南半球やカリフォルニア湾などには近似種が分布する。
なお、分類上、ネズミイルカ科(ネズミイルカ属、イシイルカ属、スナメリ属の3属を含む)を科として独立させず、マイルカ科に含める場合もある。
[粕谷俊雄]
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新