ハティエン(その他表記)Ha Tien

改訂新版 世界大百科事典 「ハティエン」の意味・わかりやすい解説

ハティエン (河僊
)
Ha Tien

ベトナム南部,キエンザン省に属する,シャム湾に面したカンボジア国境に近い港町,また地域名。ビンテ運河を通じてメコン本流と結ばれ,かつてはシャム湾とカンボジアを結ぶ枢要な港市であった。古くはカンボジア王国領バンテアイメアスBanteay Meas(ポルトガル人はポンティアマスPonthiamasと呼んだ)として知られていたが,17世紀末,中国の広東・雷州の人鄚玖(まくきゆう)がカンボジア王よりハティエン地方の総督に任命されて以来,中国人がこの地に集居し,沖合のフークオク島から南のカマウ半島にかけての地に,鄚氏を首長とする半独立の港市国家が成立した。中国史料はこれを港口国,または本底国と記している。このころカンボジア王家は弱体化し,一方,フエに都するベトナム人のクアンナム(広南)朝の南下政策が進んだ。1708年鄚氏はクアンナム朝に帰付し,ハティエンは以後ベトナムの属国となった。しかし鄚玖の子の鄚天賜(まくてんし)の支配下に繁栄し,明代中国文化が移植された。鄚天賜の撰になる詩集《河僊十詠》は有名である。また42年にはカンボジア王と称して徳川将軍家に遣使している。しかし67年アユタヤの2王子がハティエンに亡命したことから,トンブリー朝のタークシン王との間に争いが生じ,71年トンブリー軍はハティエンを攻略した。天賜は73年ハティエンを回復したが,77年にはタイソン党のグエン・バン・フエに追われてバンコクに亡命し,80年この地で反逆の罪で捕らえられて自殺した。一族多くが処刑され,ハティエン王国は終焉した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハティエン」の意味・わかりやすい解説

ハティエン
Ha Tien

ベトナム南部,キエンジャン省北西端の町。省都ラクジャの北西約 80km,タイ湾にのぞむ港町で,カンボジアとの国境に近い。沿岸漁業基地として,また蜂蜜産地として知られる。海岸沿いの道路,運河でラクジャと結ばれるほか,国境沿いに内陸に延びる水路によりチャウドクと連絡。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android