バーチャスパティミシュラ(英語表記)Vācaspatimiśra

改訂新版 世界大百科事典 の解説

バーチャスパティミシュラ
Vācaspatimiśra

9世紀ころのインド哲学者。ミィティラーに生まれたと推測されているが,生没年および詳しい経歴は定かでない。主要な学派の文献に広く注釈を書いた大注釈家として特に有名。サーンキヤ・ヨーガ関係では,イーシュバラクリシュナの《サーンキヤ・カーリカー》に対する《タットバカウムディー》とビヤーサの《ヨーガスートラバーシャ》に対する《ビサーラディー》がある。ニヤーヤ関係ではウッディヨータカラの《ニヤーヤバールティカ》に対する《タートパルヤティーカー》があるが,これはニヤーヤ学派に対する仏教徒の批判を考慮して書かれており,思想史的にも重要な書物である。ミーマーンサー関係では,マンダナミシュラの《ビディビベーカ》に対する《ニヤーヤカニカー》と,独立した作品としての《タットバビンドゥ》がある。

 前者は因中有果論,無果論などの重要な議論を含んでおり,後者は言語哲学における彼の見解を明確に示している。ベーダーンタ関係では,マンダナミシュラの《ブラフマシッディ》に対する《タットバサミークシャー》とシャンカラの《ブラフマ・スートラ注解》に対する《バーマティー》がある。後者においては,マンダナミシュラの思想の影響を受けてシャンカラを解釈しているといわれる。そこで彼は,無知(無明)は個我基体として絶対者ブラフマン本性をおおうとし,絶対者に対する個我を説明するのに限定説をとるバーマティー派の基本的立場を確立した。
六派哲学
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

バーチャスパティ・ミシュラ
ばーちゃすぱてぃみしゅら
Vācaspati Miśra

9~10世紀のインドの思想家。東インドのミティラー出身。サーンキヤ、ヨーガ、ミーマーンサー、ベーダーンタ、ニヤーヤの各哲学学派の重要な文献に対し、客観的態度をもって注釈を書いた。最後の著作とされる『バーマティー』は、不二一元論(ふにいちげんろん)派ベーダーンタの開祖シャンカラの著作『ブラフマ・スートラ注解』に対する復注である。無明(むみょう)が個我を基体とし、ブラフマン(梵(ぼん))を対象としてブラフマンの真の本性をくらますという考えにたって書かれ、これに基づいてバーマティー学派が成立した。

[倉田治夫 2018年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

バーチャスパティミシュラ
Vācaspatimiśra

9世紀頃のインドの哲学者。インドの正統バラモン哲学諸学派の重要な論書の注釈を著わした。たとえばニヤーヤ学派の一論書『ニヤーヤ・バールティカ』に付した注釈書『ニヤーヤ・バールティカ・タートパリヤ・ティーカー』,サーンキヤ学派の『サーンキヤ・カーリカー』の注釈書『サーンキヤ・タットバ・カウムディー』など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のバーチャスパティミシュラの言及

【バイシェーシカ学派】より

… この派のもう一つの,しかも重要な特徴は,あらゆるものごとを徹底的に,基体と属性,限定されるものと限定としてとらえ,その相互の関係を緻密に規定することにある。この基本姿勢は,ウッディヨータカラバーチャスパティミシュラなどを通して,ニヤーヤ学派の知識論に決定的な影響を及ぼした。ウダヤナにおいて両派はほぼ完全に融合し,新ニヤーヤ学派の形成の基礎が築かれた。…

※「バーチャスパティミシュラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android