日本大百科全書(ニッポニカ) 「パンプロナ」の意味・わかりやすい解説
パンプロナ
ぱんぷろな
Pamplona
スペイン北東部、ナバラ県の県都。人口18万3964(2001)。ピレネー山脈南西麓(ろく)、アルガ川沿いの標高449メートルに位置する。中世ナバラ王国の首都で、ナバラ地方の政治、経済、文化の中心地。1027年より司教座の所在地。ブドウ、オリーブ、穀類などが集散される。1950年ごろからは化学、食品の近代工業も立地する。古代ローマのポンペイウスにより建設された要塞(ようさい)都市で、ポンピーロPompaeloとよばれた。パンプロナ大聖堂(1397~1525)、星形の城郭(1551)、サン・サトゥルニーノ教会(13世紀)など歴史的建造物が多い。毎年7月に開かれる聖フェルミン祭が有名で、勇壮な市街地での牛追いがみられる。
[田辺 裕・滝沢由美子]