日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビーチャム」の意味・わかりやすい解説
ビーチャム
びーちゃむ
Sir Thomas Beecham
(1879―1961)
イギリスの指揮者。リバプール近郊のセント・ヘレンズ生まれ。オックスフォード大学出身だが、音楽は独学。たまたま名指揮者ハンス・リヒターの代役を務めたのをきっかけに楽界に身を投じ、1909年ビーチャム交響楽団を創立、R・シュトラウスをはじめ、多くの新しい管弦楽曲、オペラをイギリスに紹介、新風を吹き込んだ。32年ロンドン・フィルハーモニーを創立、39年までその指揮者。第二次世界大戦中はオーストラリア、カナダ、アメリカで指揮活動を続け、戦後はロンドンに46年ロイヤル・フィルハーモニーを創立、死去するまでその指揮者を務めた。独学だけに構成力の弱さはぬぐいきれなかったものの、穏やかな表情でデリケートに歌い上げてゆく風情は、ビーチャム独自の境地とされ、広く愛された。イギリスの作曲家ディーリアスの作品の紹介に尽力、その演奏は絶品といわれた。16年サーの称号を授与され、57年には名誉爵位を得た。ロンドンに没。
[岩井宏之]