1-piperoylpiperidine.C17H19NO3(285.34).コショウ科黒コショウPiper nigrumあるいはP.longum,P.clusiiの主成分.中性化合物であるが,構造上ピリジンアルカロイドに分類される.柱状晶.融点130 ℃.pK 12.22(18 ℃).最初は無味,しだいに焼くような苦味を呈する.水に不溶,有機溶媒に可溶.ブランデーの辛味をつけるのに欠かせない物質である.健胃剤として用いられるが,殺虫作用がある.ヒトには無害.本品0.05% とピレトリン0.01% の混合物は,イエバエに対して0.1% のピレトリンよりも強力な殺虫剤となる.[CAS 94-62-2]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...