ピリオド(period)
1 欧文・ローマ字文などで、文の終わりに打つ「.」の印。終止符。
2 期間。時代。
3 スポーツの試合での一区切りの時間。アイスホッケーでは、試合時間を三等分した、そのそれぞれの時間で、1ピリオドは20分間。バスケットボールでは、試合時間を四等分した、そのそれぞれの時間で、1ピリオドは10分間。
4 生物の体内でサーカディアンリズムを制御する時計遺伝子の一種。1980年代にショウジョウバエの遺伝子変異の研究により発見。ショウジョウバエ以外に人間をはじめとする哺乳類にも見つかっており、生体内で約24時間の周期で発現し、特定のたんぱく質の生成・分解に関与していることがわかっている。
[類語]コンマ・コロン・セミコロン・終止符
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
ピリオド
〘名〙 (period)
① 欧文・ローマ字文で文の
末尾につける
符号。終止符。
※自然と人生(1900)〈
徳富蘆花〉湘南雑筆「ペン尖でうった・
(ピリオド)の如く」
② 期間。時代。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
世界大百科事典内のピリオドの言及
【句読点】より
… 英語,フランス語,ドイツ語などの〈句読点〉または〈句読法〉にあたるのはパンクチュエーションpunctuationで,3種類に分けられる。まず,文と文との切れめを示す符号として,ピリオドperiod(.),疑問符question mark(?),感嘆符exclamation mark(!)があり,それぞれ叙述・疑問・感嘆(命令)の意味をあらわす。文のなかの部分と部分との切れめを示す符号として,コンマcomma(,),セミコロンsemicolon(;),コロンcolon(:)があり,この順序に切れめが長くなる(該当する息の切れめが時間的に長くなる)。…
※「ピリオド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報