ファーバー
Ferber, Edna
[生]1887.8.15. ミシガン,カラマズー
[没]1968.4.16. ニューヨーク
アメリカの女性小説家,劇作家。『エマ・マクチェズニ商会』 Emma McChesney & Co. (1915) で地位を確立。 1920~30年代のアメリカにおいて,土地に縛りつけられ,伝統と新しい社会の潮流との葛藤に苦悩する群像を描く長編・短編を発表。ピュリッツァー賞を受賞した『不屈の女 (ひと) 』 So Big (1924) をはじめ,『ショー・ボート』 Show Boat (1926) ,『シマロン』 Cimarron (1930) ,『ジャイアンツ』 Giant (1952) など主作品はいずれも映画化され,『シマロン』はアカデミー作品賞を受賞した。ほかに G.コーフマンとの合作劇『王室』 The Royal Family (1927) ,『ステージ・ドア』 Stage Door (1936) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ファーバー
Edna Ferber
生没年:1887-1968
アメリカの小説家。中西部の農場で苦闘する未亡人とその息子を描いた《ソー・ビッグ》(1924)でピュリッツァー賞を獲得。ミシシッピ川のショー・ボートで成長する女性をヒロインとした《ショー・ボート》(1926),開拓期のオクラホマで激しく生きる男女を主人公とした《シマロン》(1930)などを続けて出し,こまかな社会観察と庶民の夢をひとつにした第一級のロマンス作家となった。1929年にミュージカル化されて画期的な成功を収めた《ショー・ボート》のほか,彼女の小説は映画化作品によってもよく知られる。
執筆者:亀井 俊介
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ファーバー
ふぁーばー
Edna Ferber
(1887―1968)
アメリカの女流小説家。ミシガン州に生まれる。新聞記者として出発し、1人の女の生涯を描く『ソー・ビッグ』(1924)でピュリッツァー賞を受賞。以後、ミュージカルにもなった三代の女を描く『ショー・ボート』(1926)、作者を彷彿(ほうふつ)させる女主人公を描く『サラトガ本線』(1941)など多数の作品を発表。芝居好きで、大衆的劇作家コーフマンとの合作戯曲もある。
[武田千枝子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 