フェデル(その他表記)Jacques Feyder

改訂新版 世界大百科事典 「フェデル」の意味・わかりやすい解説

フェデル
Jacques Feyder
生没年:1885-1948

フランス映画監督フェデーの表記がしばしば行われるが,正しくはフェデル。〈戦前の4巨匠〉の一人(他の3人はルノアール,カルネ,デュビビエ)。ベルギー生れ。1911年にパリに移住し,俳優から監督になった。17年,女優のフランソアーズ・ロゼー(1891-1974)と結婚。ピエール・ブノアの小説《アトランティド》(1919)をもとにアフリカ秘境の女王の愛欲を描いた《女郎蜘蛛》(1921)で注目される。次いでアナトール・フランスの同名の小説(1903)を映画化した《クランクビーユ》(1922)が,ドイツの表現主義映画と30年代のフランス映画の〈詩的リアリズム〉の橋渡しとなった作品として評価され,アメリカでも〈映画芸術の父〉といわれたD.W.グリフィス監督に激賞された。その後,アルプス山ろくの寒村を背景に少年と継母の心理的交渉を描いた《雪崩》(1923),写真屋に飾られた写真の女をもとめてさまようというジュール・ロマンのオリジナルシナリオによる〈ユナニミスム文学〉のロマンティックな映画化《面影》(1924),エミール・ゾラ原作の《テレーズ・ラカン》(1928)などをつくり,28年にはフランス国籍をとったが,ロベール・ド・フレールとフランシス・ド・クロアッセの喜劇をもとにした風刺映画《成上りの紳士たち》(1928)が議会閣僚威厳を非難するものとして公開禁止になり(1929年になって解除された),失意のうちにハリウッドへ渡り,グレタ・ガルボの最後のサイレント映画《接吻》(1929)を撮るとともに,ガルボ映画《アンナ・クリティ》のドイツ語版(1930)などをつくるが,ハリウッドになじめず31年に帰国した。

 同じベルギー出身の脚本家シャルル・スパーク(1903-75)との共同脚本と夫人のロゼー主演の《外人部隊》(1934),《ミモザ館》《女だけの都》(1935)は1930年代フランス映画の代表作であるにとどまらず,世界映画史を飾る作品に数えられているが,《女だけの都》はナチの侵入後ゲッベルスによって公開を禁止され,フェデルは戦争の間スイスへ避難することを余儀なくされた。そのほか,アレクサンダー・コルダに招かれてイギリスでマルレーネ・ディートリヒ主演の《鎧なき騎士》(1937),ドイツで《旅する人々》(1938)などを撮っている。ロゼー夫人との共著《映画,私たちの職業》(1944)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「フェデル」の意味・わかりやすい解説

フェデル

ベルギー出身のフランスの映画監督。無声映画時代の《テレーズ・ラカン》(1928年)とトーキー初期の《外人部隊》(1934年),《ミモザ館》(1935年),《女だけの都》は1930年代フランス映画の代表作。夫人は女優フランソアーズ・ロゼー。
→関連項目女だけの都カルネロゼー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のフェデルの言及

【女だけの都】より

…1935年製作。ジャック・フェデル監督の《外人部隊》(1934),《ミモザ館》(1935)に続く作品。17世紀オランダの小都市に侵略者スペインの軍隊が宿営した一夜のできごとを,象徴的・風刺的に描き,フランドル派の絵画を参考にしたラザール・メールソン(1900‐38)の設計によるセットとあいまって,歴史映画の一つの典型をつくり上げている。…

【フイヤード】より

…フランスの映画監督。パテー映画社に次いでフランス最大の映画会社となるゴーモン社の製作責任者として,アニメーションの創始者として知られるエミール・コールをはじめ,初期(1910‐25年)のフランス映画史をつくり上げるジャン・デュラン,レオンス・ペレ,アンリ・フェスクール,レオン・ポアリエ,ジャック・フェデル,ルネ・クレールらの監督や,マルセル・ルベック,ルネ・ダリー,ルネ・ナバール,ミュジドラ,ジナ・マネスらのスターのほとんどすべてを育て上げた。また,一世をふうびした連続活劇《ファントマ》(1913‐14),《ドラルー》(1915‐16),《ジュデックス》(1917)のみならず,あらゆるジャンルの映画をつくって,フランス映画のパイオニア,〈フランスのグリフィス〉とも呼ばれている。…

※「フェデル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android