デジタル大辞泉
「女郎蜘蛛」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょろう‐ぐもヂョラウ‥【女郎蜘蛛】
- 〘 名詞 〙
- ① クモ綱クモ目コガネグモ科のクモ。雌は体長約二〇~二七ミリメートル、雄は小さく約七ミリメートル。雌の腹部背面は黄色に緑青色帯があり、体側後方に真紅の大形斑紋がある。歩脚は細長く、黄と黒の縞模様をなす。雄は黄褐色で別種のように見える。晩秋に産卵。人家付近の樹の陰などに三重の円網を張る。本州、四国、九州、また中国、台湾、インドなどに分布。じょうろぐも。〔訓蒙図彙(1666)〕
- ② 「こがねぐも(黄金蜘蛛)」または「ながこがねぐも(長黄金蜘蛛)」の異名。二種とも①に似ているが、夏に産卵する。
- ③ ( 網を張って客を捕えるという印象から ) 女郎を①にたとえていう語。
- [初出の実例]「世の介夢おどろき、いやな事と起あがる所をしかとしめつけ、『女郎蜘(ぢょらうクモ)が取つきます』といひさま帯をとかせ」(出典:浮世草子・好色一代男(1682)六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
女郎蜘蛛 (ジョロウグモ)
学名:Nephila clavata
動物。コガネグモ科のクモ
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の女郎蜘蛛の言及
【フェデル】より
…17年,女優のフランソアーズ・ロゼー(1891‐1974)と結婚。ピエール・ブノアの小説《アトランティド》(1919)をもとにアフリカ秘境の女王の愛欲を描いた《女郎蜘蛛》(1921)で注目される。次いでアナトール・フランスの同名の小説(1903)を映画化した《クランクビーユ》(1922)が,ドイツの表現主義映画と30年代のフランス映画の〈詩的リアリズム〉の橋渡しとなった作品として評価され,アメリカでも〈映画芸術の父〉といわれたD.W.グリフィス監督に激賞された。…
※「女郎蜘蛛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 