ブリュアン散乱(読み)ぶりゅあんさんらん(英語表記)Brillouin scattering

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュアン散乱」の意味・わかりやすい解説

ブリュアン散乱
ぶりゅあんさんらん
Brillouin scattering

透明な固体または液体に単色光が入射したとき、物質中の音波によって散乱する現象。固体の場合、音子(フォノン)の中の、光学分枝による散乱をラマン散乱、音響分枝による散乱をブリュアン散乱として区別する。1922年フランスの物理学者ブリュアンによって予言され、1930年ソ連の物理学者E・グロスEvgenii Fedorovich Gross(1897―1972)によって実験的に確認された。ブリュアン散乱はラマン散乱と違い、散乱光の振動数が入射光の振動数からずれる大きさΔωが物質の種類だけでは決まらず、散乱される方向によって変わる。すなわち、
  Δω=(2vsωn/c)sin(θ/2)
である。ここでωは光の角振動数、cは光速度、vsは音波の伝播(でんぱ)速度、nは光の屈折率、θは入射波と散乱波のなす角度である。ブリュアン散乱は、見方を変えれば、物質中の音波によって生じた疎密格子によって生ずるブラッグ回折現象と考えてもよい。レーザー出現によって実験は容易になってきているが、vsはcに比べて非常に小さく、したがってΔωも非常に小さな量で、波長変化をしないレイリー散乱線からのずれは、干渉計を用いて区別できる程度である。ブリュアン散乱において、入射光の強度が非常に強くなると、散乱光の強度が急激に増大する。この現象は誘導ブリュアン散乱とよばれる。

[尾中龍猛・伊藤雅英]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブリュアン散乱」の意味・わかりやすい解説

ブリュアン散乱 (ブリュアンさんらん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

法則の辞典 「ブリュアン散乱」の解説

ブリュアン散乱【Brillouin scattering】

ブリルアン散乱」のページをご覧ください。

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のブリュアン散乱の言及

【光散乱】より

…生体細胞による光散乱は,ほとんどがミー散乱と考えられる。 一方,非弾性散乱にはラマン散乱やブリュアン散乱(ブリラン散乱ともいう)などがある。ラマン散乱は,1928年にC.V.ラマンによって初めて観測されたもので,単色光を媒質に当て,その散乱光を観測すると,入射光と同じ振動数の散乱光に混じって,入射光と少し異なる振動数の散乱光が見られた。…

※「ブリュアン散乱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android