ブロツワフ(読み)ぶろつわふ(その他表記)Wrocław

デジタル大辞泉 「ブロツワフ」の意味・読み・例文・類語

ブロツワフ(Wrocław)

ウロツワフ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブロツワフ」の意味・わかりやすい解説

ブロツワフ
ぶろつわふ
Wrocław

ポーランド南西部、下シロンスクシュレージエン地方の中心都市。ドルノシロンスク県の県都。人口63万3857(2000)で、首都ワルシャワウージクラクフに次ぐポーランド第四の大都市。ドイツ語名ブレスラウBreslau。オドラ(オーデル)川中流の両岸市街地が発達する。大工業都市で、機械工業(ブロツワフ市の工業従業者の半数が従事)をはじめ、食品加工、非鉄金属、印刷、建築資材、化学肥料、洗剤、合成繊維、木材加工などの工業が盛んである。とくに輸送機械ではポーランドの客車製造の40%を生産し、大型発電機やモーター、家庭用冷蔵庫、洗濯機も生産している。エレクトロニクス工業や精密機械工業では、ポーランド最大のコンピュータや卓上計算機の組立て工場も立地する。

 また肥沃(ひよく)な穀倉地帯を後背地にもち、農産物集散地でもある。第二次世界大戦後ソ連に割譲した東方の地区から引き揚げてきた農民が、ドイツから「回復したポーランド領」である旧ブロツワフ県に農地を得た。多数の鉄道、道路が放射状に発する交通上の結節点で、国際列車が通り、空港もあり、オドラ川には河港をもつ。さらに、ワルシャワ、クラクフに次ぐ科学と文化の中心地でもあり、ブロツワフ大学、工業、医学、農業、経済など八つの大学、科学アカデミーの支部、各種研究所、出版社があり、劇場(パントマイム劇場、実験劇場、俳優学院など)も多く、現代音楽祭、オルガン音楽祭などの音楽活動でも知られている。13世紀、ゴシック様式の市庁舎、大聖堂(1951再建)、17世紀の貴族の館などが残る。

山本 茂]

歴史

10世紀ごろに城塞(じょうさい)ができ、1000年に司教座が置かれ、12世紀からは学問・芸術活動が盛んになり、商業、織物業も発達した。1229年には都市法が制定された。990年からピアスト王朝の支配下に置かれていたが、1335年からはチェコ人の、1526年からはハプスブルク家の、1741年からはプロイセンの支配下に置かれた。1702年には大学が設立された。1848~49年シロンスク地方のポーランド人の革命運動の中心となり、最初の労働者の組織ができた。また19世紀中ごろから急速に産業化が進み、20世紀初頭には労働運動が活発になった。第二次世界大戦中は、ナチス・ドイツに対してポーランド人の地下活動が展開され、多くのポーランド人がゲシュタポによって弾圧された。1945年2月からソ連軍が市を包囲し、同年5月に解放された。戦争によって市の70%が破壊され、多数の市民が死傷した。戦後、ポーランドに復帰した(1945)。

[安部一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ブロツワフ」の意味・わかりやすい解説

ブロツワフ
Wrocław

ポーランド南西部,下シロンスク地方の中心都市で,同名県の県都。人口63万6854(2004)で,ポーランド第4の大都市。ドイツ名ブレスラウBreslau。オーデル(オドラ)川中流両岸に発達し,肥沃かつ広大な平野を後背地に控え,小麦,テンサイを中心とした穀倉地帯にある。第2次世界大戦中の被害が大きく,市街の大部分は戦後再建されたものであるが,13~16世紀のドイツ風の建物が多く残っている。学術文化の中心地で,1811年設立の大学は現在ビエルート記念ブロツワフ大学としてシロンスクの研究・教育の中心を担っている。河港があり,鉄道交通の中心地でもある。現在,各種機械工業(電気機関車,客車は全国生産の40%,家庭用冷蔵庫は61%を占める。ほかにコンピューター,精密機械)をはじめ,金属加工,化学,繊維・衣服,食品,木材加工,印刷など下シロンスクの大工業都市となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ブロツワフ」の意味・わかりやすい解説

ブロツワフ

ポーランド南西部の商工業都市。ドイツ名はブレスラウBreslau。オドラ川に臨む河港で,鉄道の要地。穀倉地帯に位置する一方,下シロンスク工業地帯にあり,機械,繊維,金属加工,化学などの工業が行われる。大学(1811年創立)があり,この地方の行政・文化・宗教の中心地でもある。10世紀に創設され,ボヘミア,オーストリア,プロイセンなどの支配をうけ,1945年ポーランド領となった。63万100人(2011)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のブロツワフの言及

【シロンスク】より

…モラビア門は古くからヨーロッパ南北を結ぶ通商路で交通上の要衝である。 シロンスクは古くからの大都市ブロツワフ(人口64万2900,1995)を中心とする下シロンスクとオポーレ(13万0600),カトビツェ(35万5100)を中心とする上シロンスクに分けられる。前者は肥沃なオーデル川中流域の平野とズデーテン山脈北斜面からなり,ジャガイモ,小麦,大麦,ビートなどを産する穀倉地帯で,畜産も盛んである。…

※「ブロツワフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android