日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベン・ハー」の意味・わかりやすい解説
ベン・ハー
べんはー
Ben-Hur, A Tale of the Christ
アメリカの作家ルー・ウォーレスの長編小説。1880年刊。副題「キリスト物語」。主人公ベン・ハーはイエス・キリストと同時代のユダヤ人。パレスチナのローマ総督に危害を加えようとしたかどで、ガレー船の苦役を課されるが、たまたま船団を指揮する護民官の危険を救ったことから請われて養子となり、ローマ軍人として訓練を受ける。その後、戦車レースで仇敵(きゅうてき)を打ち負かし、またポンテオ・ピラトの策動に抗議し、蜂起(ほうき)したガリラヤ人たちを指揮する。ついにはハンセン病をイエスの手で癒(いや)された母親と妹に再会し、奇跡を目の当たりにしてイエスに帰依(きえ)する。発表と同時にベストセラーとなり、劇化(1899初演)はブロードウェーの舞台に繰り返し上演され、また映画化はサイレント時代に2回(1907、1925)あるが、1959年のウィリアム・ワイラー監督作品は作品賞を含め11部門のアカデミー賞を受賞した。
[齊藤忠利]
映画
アメリカ映画。1959年作品。ウィリアム・ワイラー監督。ルー・ウォーレスの同名原作は、サイレント時代に2度映画化されており(1907年、シドニー・オルコットSidney Olcott(1873―1949)監督、1925年、フレッド・ニブロFred Niblo(1874―1948)監督)、本作はその70ミリカラー版によるリメイク。キリストの受難と復活を背景に、ユダヤ人青年豪族ベン・ハーの波瀾(はらん)万丈の半生が、さらに迫力を増したスペクタクル・シーンとともに描かれる。いちばんの見せ場となる宿敵メッセラとの戦車競争のアクション・シーンは、おもに第2班の監督アンドリュー・マートンAndrew Marton(1904―1992)とスタントマン、ヤキマ・カヌートYakima Canutt(1895―1986)が撮影を担当した。映画がしだいに斜陽の時代に入るなか、メジャー撮影所のMGMが総力を結集して製作したこの映画は全世界で大ヒット、アカデミー賞も作品、監督、主演男優(チャールトン・ヘストン)をはじめ11部門で受賞、当時の最多受賞記録を打ちたてた。
[宮本高晴]
『白石佑光訳『ベン・ハー』(新潮文庫)』