ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホテルニューグランド」の意味・わかりやすい解説 ホテルニューグランドHOTEL NEW GRAND 神奈川県横浜市にある,横浜港に臨むホテル。ダグラス・マッカーサーが執務した「マッカーサールーム」で知られる。1926年「ホテル、ニューグランド」設立,1927年ホテルニューグランドを開業。一品料理の提供など従来にない自由なレストランのサービスが評判になった。1945年駐留アメリカ軍の将校宿舎として全館接収されたが,1952年に解除され営業再開。1973年横浜高島屋特別食堂に出店。1981年国際観光興業を吸収合併。1988年みなとみらい21地区の横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)のホテル経営に参画するとともに,新館ニューグランドタワーの建設に着工,1991年営業開始。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「ホテルニューグランド」の解説 ホテルニューグランド 神奈川県横浜市中区にあるホテル。1927年創業。同年竣工の本館の設計は渡辺仁。日本の代表的なクラシックホテルの一つで、2007年には「ホテルニューグランドと横浜観光関連遺産」として、経済産業省により近代化産業遺産に認定。チャップリン、マッカーサーなど海外の著名人が多く利用したことでも知られる。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「ホテルニューグランド」の解説 ホテル、ニューグランド 正式社名「株式会社ホテル、ニューグランド」。英文社名「HOTEL NEWGRAND CO., LTD.」。サービス業。大正15年(1926)設立。本社は横浜市中区山下町。横浜港を望む老舗ホテル。第2次大戦後、来日したマッカーサーが滞在したことでも有名。JASDAQ上場。証券コード9720。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
事典・日本の観光資源 「ホテルニューグランド」の解説 ホテル・ニューグランド (神奈川県横浜市中区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 Sponserd by