デジタル大辞泉の解説
2 劇場・喫茶店などの、仕切り席。「
3 公衆電話・交番など、箱型の小さな建物。「電話
4 野球で、打者やコーチャーの立つ定位置。「コーチャーズ
5 《box calfの略》子牛のなめし革。靴などに用いる。
6 ダンスで、四角形を描くように足を運ぶステップ。
翻訳|box
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…その装飾法は漆工芸では蒔絵,漆絵,木画(もくが),平文(ひようもん),螺鈿など,金工では毛彫,透彫(すかしぼり),象嵌など,またそれらを組み合わせた多様な手法が駆使されている。厨子櫃【郷家 忠臣】
[西洋]
ボックスboxという語は本来は薬,軟膏,化粧品,貴重品などを収納する,木,石,象牙,金属などで作られた小型容器で蓋つきのものを意味していたが,18世紀初期から商品や個人が所持するいろいろなものを収納するための大型容器をも指すようになった。箱は家具のなかで歴史の最も古いものの一つで,チェスト(櫃),棺coffin,金庫・貴重品箱coffer,旅行用トランクなどが含まれる。…
※「ボックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
《「ノブレスオブリージュ」とも》身分の高い者はそれに応じて果たさねばならぬ社会的責任と義務があるという、欧米社会における基本的な道徳観。もとはフランスのことわざで「貴族たるもの、身分にふさわしい振る舞...
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/27 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新