サトウハチロー(読み)サトウハチロウ

デジタル大辞泉 「サトウハチロー」の意味・読み・例文・類語

さとう‐はちろう〔‐ハチラウ〕【サトウハチロー】

[1903~1973]詩人東京の生まれ。本名、佐藤八郎。紅緑長男愛子異母妹に当たる。詩人として出発し、童謡歌謡曲作詞家としても活躍詩集爪色の雨」「おかあさん」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「サトウハチロー」の意味・読み・例文・類語

さとう‐はちろう【サトウハチロー】

  1. 詩人。本名佐藤八郎。東京都出身。佐藤紅緑の長男。福士幸次郎西条八十師事。童謡詩人として、独特なリズム子供の世界を歌い、「リンゴの歌」など歌謡曲も作詞。詩集「爪色の雨」「おかあさん」、童謡「ちいさい秋みつけた」など。明治三六~昭和四八年(一九〇三‐七三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サトウハチロー」の意味・わかりやすい解説

サトウ・ハチロー
さとうはちろー
(1903―1973)

詩人。東京に生まれる。本名佐藤八郎。陸奥速男(むつはやお)、並木(なみき)せんざ、玉川映二、星野貞志、清水操六、山野三郎、倉中佳人、熱田房夫ともいった。小説家佐藤紅緑(こうろく)の長男。立教中学中退。1926年(大正15)第一詩集『爪色(つめいろ)の雨』を刊行。第二次世界大戦終了まではユーモア作家、歌謡曲詩人として活躍。戦後は雑誌『赤とんぼ』『少年少女』を基盤に童謡一筋に励み、『叱(しか)られ坊主』(1953)、『木のぼり小僧』(1954)を出版。『リンゴの唄(うた)』の作詞、テレビのタイトル詩「おかあさん」により多くの人に親しまれた。芸術選奨紫綬褒章(しじゅほうしょう)を受け、新人養成のため木曜会を結成、『木曜手帖(てちょう)』を創刊。44年(昭和19)日本童謡協会をつくり会長となり、46年日本音楽著作権協会会長に就任。73年勲三等瑞宝章(ずいほうしょう)受章没後、東京都文京区弥生(やよい)にサトウハチロー記念館が設立されたが、96年(平成8)岩手県北上市へ移転した。

藤田圭雄

『『サトウハチロー童謡集』(1977・弥生書房)』『『サトウハチロー・ユーモア小説選』全20巻(1976~79・岩崎書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サトウハチロー」の意味・わかりやすい解説

サトウ・ハチロー

[生]1903.5.23. 東京
[没]1973.11.13. 東京
詩人,小説家。本名,佐藤八郎。父は小説家佐藤紅緑。各地の中学校を転々としたのち,立教中学校を中退。福士幸次郎や西条八十に師事,詩作を始め,童謡の作詞家として認められ,天性のヒューマニズムと豊かな抒情性によって多くの愛唱歌を生んだ。また,浅草軽演劇の台本や,ユーモア小説も書き,歌謡曲の作詞にも活躍した。第2次世界大戦後は童謡の復興に努め,敗戦直後歌われた『りんごの歌』や中田喜直作曲の『ちいさい秋みつけた』,テレビ番組のタイトル詩『おかあさん』などで人々に親しまれた。童謡集『少年詩集』 (1951) ,『スカンクカンクプウ』 (60) ,『タムタムナムナム』 (63) などがある。異母妹に小説家佐藤愛子がいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android