ボロフスキー

百科事典マイペディア 「ボロフスキー」の意味・わかりやすい解説

ボロフスキー

アメリカの美術家ボストン生れ。ドローイングペインティング彫刻,オーディオ・ワーク,手書きの言葉などで空間全体を構成するインスタレーションで知られる。1969年から紙片数字を書き始め,〈1〉から始まった紙片の集積だけで,1973年に初個展を開催。その後,個人的な落書きや夢の世界からの連想によるイメージをさまざまな素材で展開するようになる。子供の頃の記憶に触発された《ハンマリング・マン》(1980年)に見られるように,きわめて私的な世界にこだわりつつも,展覧会でのインスタレーションには道で拾った事物や政治的状況を反映したメッセージなどが織り込まれ,人の生をさまざまな次元から総合的に表現しようとする。カウンティングはその後も継続され,1986年の段階で数字は300万台に入っている。
→関連項目新表現主義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボロフスキー」の意味・わかりやすい解説

ボロフスキー
Borofsky,Jonathan

[生]1942.12.24. ボストン
アメリカの美術家。カーネギー・メロン大学,エール大学で美術を学ぶ。卒業後,美術制作を一時断念し,物理学哲学に熱中した。 1973年 30歳で再び油絵を描きはじめ,75年初個展を開く。油彩,彫刻,素描,オブジェ,ビデオと多彩な創作活動を展開し,それらをインスタレーションとして展示するのが特徴代表作『ハンマリングマン』など。

ボロフスキー
Vorovskii, Vatslav Vatslavovich

[生]1871.10.27. モスクワ
[没]1923.5.10.
ソ連評論家,党活動家,外交官リアリズム文学の伝統を擁護した文芸批評をいくつか残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android