ポートランド(アメリカ合衆国、オレゴン州)(読み)ぽーとらんど(英語表記)Portland

翻訳|Portland

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ポートランド(アメリカ合衆国、オレゴン州)
ぽーとらんど
Portland

アメリカ合衆国、オレゴン州北西部、ウィラメット川に臨む同州最大の都市。人口52万9121(2000)。気候温暖なウィラメット谷に立地する。交通・貿易・工業の中心地として知られ、世界有数の浮きドックをもつ港は小麦羊毛材木ボーキサイトなどを満載して出航する貨物船で活気に満ちている。工業ではとくに突出した業種はなく、比較的規模の小さな業種が多様化して経済的な安定を保っている。製材、製紙木工衣料、食品加工、家具、電子機器、電気機器、造船、航空機などがあり、近年はとくにエレクトロニクス関連工業の進出が著しい。1845年に町が建設されたが、本格的な発展は49年のゴールド・ラッシュ以降で、その後、83年の鉄道の開通、97年のアラスカ・ゴールド・ラッシュが大きな工業発展をもたらした。第二次世界大戦時には「造船のまち」として知られ、人口も順調な伸びをみせている。教育・文化面にも優れ、ポートランド州立大学(1955創立)、ポートランド大学(1901創立)を軸に多くの大学が集積する。とくに音楽教育に重点を置く大学が多く、ポートランド交響楽団など音楽的な土壌が着実に育っている。また、「バラのまち」と別称されるほどバラ栽培が盛んで、毎年催されるローズフェスティバルは全国的に有名である。周囲は美しい自然にすっぽりと囲まれ、フット山、ジェファーソン山、レーニア火山などの山並みやコロンビア川峡谷、滝、森林など観光・レクリエーション地に事欠かず、スキーキャンプハイキング狩猟、釣りを楽しむことができる。日系人が多いことでも知られる。

[作野和世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android