マデルナ(英語表記)Bruno Maderna

改訂新版 世界大百科事典 「マデルナ」の意味・わかりやすい解説

マデルナ
Bruno Maderna
生没年:1920-73

イタリアの作曲家,指揮者。ローマサンタ・チェチリア音楽院卒業後,G.F.マリピエロに作曲を師事。第2次大戦後H.シェルヘンに指揮と十二音技法の手ほどきを受けた。ベネチア音楽院(1947-50),ミラノ音楽院(1957-58)やアメリカのバークシャー音楽センター(1971-72)で教えた。また指揮者としても活躍,ミラノの電子音楽スタジオの設立に協力し,モンテベルディらの楽譜校訂も行っている。イタリアにおける第2次大戦後最初の指導的な前衛作曲家で,十二音技法,電子音楽,偶然性など大戦後の新しい技法をいち早く取り入れながら,イタリアの伝統である歌唱性を融合させた作品を生み出した。主要作品に十二音技法に基づく13楽器のための《セレナータ第2番》(1957),テープフルートシンバルのための《二次元の音楽》(1952),《オーボエ協奏曲Ⅰ~Ⅲ》(1962,67,73),テープによるラジオ・ドラマ《歳月Ages》(1972),管弦楽曲《アウラ》(1972)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マデルナ」の意味・わかりやすい解説

マデルナ
Maderna, Bruno

[生]1920.4.21. ベネチア
[没]1973.11.13. ドイツ,ダルムシュタット
イタリアの作曲家,指揮者。作曲と指揮を G.F.マリピエーロ,H.シェルヒェンに学ぶ。 1954年 L.ベリオとともにミラノのイタリア放送協会に電子音楽スタジオを創設。抒情性と実験的技法を合わせた前衛音楽の作曲家として活躍。 1967年以降ダルムシュタット室内合奏団,1972年以降ミラノ放送交響楽団常任指揮者。作品は『セレナータI』 (1946) ,テープのための『ノットゥルノ』 (1956) ,オーボエ協奏曲など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android