マデロ(英語表記)Francisco Indalecio Madero

デジタル大辞泉 「マデロ」の意味・読み・例文・類語

マデロ(Francisco Indalecio Madero)

[1873~1913]メキシコ政治家。1910年、国民武装蜂起を呼びかけてメキシコ革命を開始させ、翌年大統領に就任したが、右派クーデターで暗殺された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マデロ」の意味・わかりやすい解説

マデロ
Francisco Indalecio Madero
生没年:1873-1913

メキシコ革命運動の指導者,大統領(在任1911-13)。北部コアウィラ州の大地主長男に生まれ,フランスとアメリカで教育を受けた後,開明的な地主となる。1908年独裁者ディアス民主化宣言と引退宣言に刺激されて小冊子を著し,〈1857年憲法〉の復活と副大統領の国民投票を提唱した。つづいて,引退を取り消して連続6選をねらうディアス大統領の再選反対運動を起こし,10年国民再選反対党の大統領候補となった。同年6月投獄された後テキサス亡命,同地で11月20日を機に独裁者打倒の全国武装蜂起を呼びかけた〈サン・ルイス・ポトシ計画〉を発してメキシコ革命を勃発させた。11年11月大統領に就任したが,農地改革を要求するサパタ農民勢力と対立し,いかなる改革をも拒む旧勢力とも対立して,社会改革に着手することなく13年2月クーデタにより倒れ,暗殺された。
メキシコ革命
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「マデロ」の意味・わかりやすい解説

マデロ

メキシコ革命運動の指導者,大統領(在任1911年―1913年)。北部コアウイラ州の開明的地主。民主政治実現を求めて,ディアス大統領の6選反対運動を起こす。亡命先のテキサスで1910年11月20日を機に独裁者打倒の全国武装蜂起を呼びかけ,メキシコ革命を勃発させた。1911年5月ディアスの追放に成功,11月大統領に就任したが,農地改革を要求するサパタ派農民勢力との対立が深刻化。旧体制派の巻き返しによって,社会改革に着手することなく暗殺された。
→関連項目バスコンセロス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マデロ」の意味・わかりやすい解説

マデロ
Madero, Francisco Indalécio

[生]1873.10.30. パラス
[没]1913.2.22. メキシコシティー
メキシコ革命の指導者。大統領 (在任 1911~13) 。フランスのパリとカリフォルニア州農業実業の教育を受け,民主主義と降神術を信奉。 1910年独裁者 P.ディアスに対抗して大統領選挙に立候補,反乱の疑いで逮捕されたが,テキサス州に亡命,同地より武装反乱を指導した。 11年大統領に選ばれたが,軍,官僚,大地主階級と妥協,土地改革を要求して反乱を起した E.サパタら農民大衆の支持を失い,13年軍の反革命クーデターで逮捕され,護送途上で暗殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マデロ」の意味・わかりやすい解説

マデロ
までろ
Francisco Indalecio Madero
(1873―1913)

メキシコ革命の指導者、メキシコ大統領(在任1911~13)。メキシコ北部の大地主の長男に生まれる。ディアス将軍の独裁支配に反対して、1910年の大統領選挙に出馬したが、弾圧されてアメリカに亡命、同地で武装蜂起(ほうき)を宣言し、11年5月ディアス政権を打倒した。革命成功後は、言論や労働運動の自由を保障するなど民主化に努力した反面、土地改革など社会経済的改革には消極的な姿勢をとった。このため革命派の支持を失い、13年2月クーデターで逮捕され虐殺された。

[野田 隆]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「マデロ」の解説

マデロ
Francisco Indalecio Madero

1873〜1913
メキシコ革命の指導者。大統領(在任1911〜13)
北部の大地主の家に生まれ,アメリカ・フランスへ留学。1910年,ディアス独裁への反対運動のために逮捕され,その後亡命先のテキサスでディアス打倒を呼びかけて,メキシコ革命を起こした。ディアス追放後は大統領に選出されたが,農地改革を要求するサパタ中心の農民勢力と対立し,経済・社会改革はとん挫した。1913年にはディアス派の反乱,自派のウェルタの裏切りにより辞任させられ,暗殺された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマデロの言及

【サパタ】より

…このような状況のなかで1910年5月村民を率いて武力で大農園に占拠された土地の奪還を図ったサパタは,その強い意志と優れた指導力によって,武装蜂起した農民運動の指導者となった。11年独裁者ディアス打倒と社会改革のプログラムを掲げたマデロの〈サン・ルイス・ポトシ計画〉に共鳴してマデロ運動と連帯し,その勝利に貢献。しかし,やがて政治の民主化を優先し農地改革の緊急性を理解しなかったマデロと対立し,同年11月農地改革の具体策を提唱した〈アヤラ計画〉を発表してマデロと決別した。…

【メキシコ革命】より

…半植民地的社会経済構造の変革を目ざして,20世紀前半にメキシコで起こった民族主義的社会革命。狭義には35年間に及んだディアス独裁体制(1877‐1911)の打倒を目ざした1910年11月20日のマデロによる武装蜂起に始まり,革命憲法が制定された17年に終結したとされる。より広義には民主的政治体制の確立,農地改革の実施など革命目標が実現されたカルデナス政権(1934‐40)の終了をもって革命は終結したとされる。…

※「マデロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android