マルカム(英語表記)John Malcolm

改訂新版 世界大百科事典 「マルカム」の意味・わかりやすい解説

マルカム
John Malcolm
生没年:1769-1833

イギリス軍人政治家東インド会社将校として配属され,ペルシア語を学ぶ。1800-01,08,10年の3度,カージャール朝と外交関係を開くためにイランに派遣される。所期の目的は,インド遠征の構想をもつナポレオン計画を挫折させるためにイランと同盟通商条約を結ぶことにあったが,いずれも失敗した。27-30年ボンベイ知事を最後に隠退。大著ペルシア歴史》2巻(1815)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルカム」の意味・わかりやすい解説

マルカム
Malcolm, Norman

[生]1911.6.11. カンザスセルデン
[没]1990.8.4.
アメリカ哲学者,コーネル大学教授。ハーバード大学大学院修了後ケンブリッジ大学に学びウィトゲンシュタインに師事。アメリカの日常言語学派指導者主著『ウィトゲンシュタインの思い出』 Ludwig Wittgenstein: A Memoir (1958) ,『夢』 Dreaming (59) ,『知識確実性』 Knowledge and Certainty (63) 。

マルカム
Malcolm, John

[生]1769
[没]1833
インドで活躍したイギリスの軍人,政治家。 1782年イギリス東インド会社に入り,83~1830年まで,47年間をインドで勤務した。第2,3次のマラータ戦争で軍事的・外交的手腕を発揮し,その後も中央インド統治に重要な役割を果した。 27~30年までボンベイ州知事をつとめた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マルカム」の意味・わかりやすい解説

マルカム

英国の軍人,行政官。イギリス東インド会社の武官としてインドに派遣されたが,ペルシア語に通じていたため,ナポレオンのインド遠征を妨害する目的で2度ペルシア(イラン)に赴き外交交渉に当たったが失敗に終わった。インドにおいては1817年第3次マラーター戦争に従事して鎮圧に成功,1827年ボンベイ知事となった。ペルシアの歴史についての著作がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「マルカム」の解説

マルカム

生年月日:1769年5月2日
イギリスのインド行政官
1833年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android