ミリセチン

化学辞典 第2版 「ミリセチン」の解説

ミリセチン
ミリセチン
myricetin

3,5,7-trihydroxy-2-(3,4,5-trihydroxyphenyl)-4H-1-benzopyran-4-one.C15H10O8(318.24).フラボノール一種.配糖体ミリシトリン(3-ラムノシド)としてヤマモモMyrica rubra樹皮,シナノガキDiospyros lotusの葉,アカショウマAstilbe thunbergii var.congestaの根茎などに含まれる.濃黄色の針状晶.融点357 ℃.λmax 254,374 nm(メタノール).エタノールに易溶,熱水に難溶,クロロホルム酢酸にはほとんど不溶.FeCl3によって黒褐色を呈し,酢酸鉛で橙赤色沈殿を生じる.[CAS 529-44-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミリセチン」の意味・わかりやすい解説

ミリセチン
myricetin

3,3′,4′,5,5′,7-ヘキサヒドロキシフラボンに相当する。融点 357℃の黄色針状晶。ヤマモモの樹皮から見出された。ミリシトリン (ミリセチンの3-ラムノース配糖体) とともに樹皮に含まれている。ミリセチンはエチルアルコールに溶け,熱水にはわずかに溶けるが,クロロホルム,酢酸などには難溶である。ヤマモモの樹皮はこの色素タンニンを含んでいるので,古くから黄色ないし褐色の染料として利用された。 (→フラボノイド )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ミリセチン」の解説

ミリセチン

 C15H10O8 (mw318.24).

 フラボノールの一つで,配糖体として植物界に広く分布している.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミリセチンの言及

【ヤマモモ】より

…【岡本 素治】
[薬用]
 日本で開発された生薬で,樹皮を楊梅皮(ようばいひ)という。タンニン,フラボノイドのミリセチンmyricetinやミリシトリンmyricitrinを含む。収斂(しゆうれん)および利尿作用があり,下痢,打撲症に内用,また単独で用いた煎湯はヒ素の中毒を中和し,火傷,疥癬(かいせん)などの皮膚病に外用して効果がある。…

※「ミリセチン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android