ムラト(2世)(読み)むらと(英語表記)Murat Ⅱ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムラト(2世)」の意味・わかりやすい解説

ムラト(2世)
むらと
Murat Ⅱ
(1404―1451)

オスマン帝国の第6代スルタン(在位1421~44、46~51)。即位後、スルタン僭称(せんしょう)者ムスタファを屈服させ、彼を保護したビザンティン皇帝への報復としてコンスタンティノープルを包囲したが、ハンガリー王フニャディの進撃により撤退。カラマン侯国を制圧して中部アナトリアを併合した。バルカンでは23年間戦い続けたハンガリーと休戦協定を結び、14歳の息子メフメト2世に王位を譲った。しかし、ふたたびハンガリー軍が侵入したので、軍を指揮してバルナの戦いに勝利を収めた。1445年のイェニ・チェリ反乱により46年復位。アルバニアのスカンダル・ベグ、ハンガリー軍との戦いを続け勝利した。

[永田真知子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「ムラト(2世)」の解説

ムラト(2世)
Murat Ⅱ

1401〜51
オスマン帝国第6代スルタン(在位1421〜51)
ハンガリーに敗れ,セルビア・ワラキアを失ったが,勢力を回復し,1444年ヴァルナの戦いでハンガリー−キリスト教徒連合軍を破り,バルカンの領土を守った。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android