翻訳|moonstone
月長石ともいい、乳白色の地に白ないし青い真珠光のような閃光(せんこう)を出すカリ長石の一種で、正長石やアノーソクレースであることが多い。この輝きは、カリ長石中に、非常に微細な葉片状のナトリウムに富む斜長石がかなり規則正しくいくつも連晶しているためおこる。つまり、カリ長石の中が一種の格子縞(じま)のようになっているので、光の干渉が生じて独特の色を出すのである。そのため、宝石として使うためには、光の干渉をおこす特定の方向でカボション形に磨く必要がある。スリランカ、ミャンマー(ビルマ)などのペグマタイトから産出するものが有名。硬度が低く、希少性に乏しいため宝石としての価値はあまりない。わが国では、長野県青木湖畔などからアノーソクレース質のムーンストーンが産出するが、小さいので装飾用にはならない。ムーンストーンを同じような真珠光を放つ斜長石に使うこともある。とくに、ペリスター石peristeriteとよばれるナトリウムに富む斜長石で、その内部がナトリウムに富む部分とカルシウムに富む部分が微細な連晶をしているようなものはよく閃光を出す。
[松原 聰]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…へき開は{001},{010}の2面に良好である。色は,ガラス光沢をもった白,クリーム,ピンク,灰色などであるが,特にムーンストーン(月長石),ラブラドライトなどと呼ばれるものは,緑,黄,赤,青などのせん光を示す。これは,二つの成分の異なった長石の細かい互層や結晶内部に包有された細かい不純物(例えばチタン鉄鉱)が光の干渉を起こしたものといわれる。…
※「ムーンストーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新