改訂新版 世界大百科事典 「メスマー」の意味・わかりやすい解説
メスマー
Franz Anton Mesmer
生没年:1734-1815
ドイツの医者,動物磁気説の提唱者。ウィーン大学で医学を学び同地で開業,パラケルスス,J.B.vanヘルモント,キルヒャーらの磁気論に基づく磁気療法(メスメリズムmesmerism)を試み,多くの難病を治し評判となった。万物相互間に働く万有引力は,宇宙に遍在する磁気的性質を帯びた微細な粒子からなる流体によって伝達されるとし,これを〈動物磁気〉と名付けた。これはとくに神経系に作用を及ぼし,潮の満干と同じく収縮と膨張を繰り返すリズムが体内で滞ると病気になると考え,指で患部に触れる等の方法を用いて流体の相対立する力の均衡を回復させ,病気を治そうとした。治癒の際に生じる発作と驚異的な治療例によって,彼の理論は全欧に知られ,賛否の議論を巻き起こした。のちには催眠療法を併用し,また超心理学の領域にも関心を持ち,心身医学の発展に寄与した。1778年パリに移住し自説を広めたが学会には受け入れられず,その後ヨーロッパ各地を遍歴,孤独のうちに故国で死去した。
→催眠
執筆者:岡部 雄三
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報