デジタル大辞泉
「メリダ山脈」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
メリダ山脈
メリダさんみゃく
Cordillera de Mérida
ベネズエラ西部にある山脈。アンデス山脈北部の支脈で,コロンビアとの国境付近でコロンビアの東部山脈から分岐。南西-北東方向に 400km以上にわたって延び,北西のマラカイボ低地と南東のリャノスを分ける。北東は大西洋沿岸の海岸山脈に続く。万年雪をいただく高峰も多く,最高峰はボリバル山 (5002m) 。生産性の高い農業地帯で,山麓の低地ではバナナ,中腹ではコーヒー,コムギなどが栽培され,パラモと呼ばれる高地草原ではウシの放牧が行われる。人口密度も比較的高い地域で,山中にはサンクリストバル,メリダ,バレラなどの都市が発達。山脈縦断道路が通る。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
メリダ山脈
めりださんみゃく
Cordillera de Mérida
南アメリカ北部、ベネズエラ西部の山脈。アンデス山脈の北端部をなす延長約400キロメートルの支脈で、最高峰ボリーバル山(5007メートル)など数座の高峰は万年雪を頂く。山脈中の多くの谷間にはコーヒー、ジャガイモ、トウモロコシなどの畑が広く開かれ、メリダをはじめとする都市、村落が多数発達している。
[松本栄次]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 