メール
メールは人事担当者と連絡をとったり、ちょっとしたお礼の気持ちを表すのに便利なツールです。しかし、手紙と違って、気軽に出せてしまうだけに失敗も多いもの。失礼にならないよう、しっかりした文章のメールを出すようにしましょう。また、人事や会社の人から届いたメールにはすぐ返信しましょう。送信する際は、誤字・脱字がないか、表現がおかしくないか、もう一度読み返すのが鉄則! また人事はたくさんのメールを処理しなければなりません。メールにつける件名は「○月×日説明会の場所についての質問」など、ある程度内容がわかるものにするのが常識です。また先輩やお話をうかがった人事の方へのお礼メールはその日のうちに出しましょう。感謝の気持ちを伝えることは、重要なコミュニケーションのひとつ。しかし、いくら親しくなったからといって、いつも友だちに出している感覚で、話し言葉を使ったり、絵文字を入れないよう注意しましょう。
出典 マイナビ2012 -学生向け就職情報サイト-就活用語集(就活大百科 キーワード1000)について 情報
メール
〘名〙 (mail)⸨メイル⸩
① 郵便。郵便物。「エアメール」「
ダイレクトメール」など。また、郵便列車、郵便船。
※落紅(1899)〈内田魯庵〉一「時に火曜日の汽船(メール)で硫黄(サルファー)と油(オイル)、大口魚(たら)と大豆で積んで来るが」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
メール(mail)
[名](スル)
1 郵便。郵便物。「エアメール」「ダイレクトメール」
2 電子メールのこと。また、電子メールを書いて送ること。「メールソフト」「友達にメールする」
メール(male)
男性。雄。植物の雄株。Mで男性を表す記号として用いる。⇔フィーメル。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報