ヤマボウシ(英語表記)Cornus kousa Buerg.ex Hance

改訂新版 世界大百科事典 「ヤマボウシ」の意味・わかりやすい解説

ヤマボウシ
Cornus kousa Buerg.ex Hance

樹高15mに達するミズキ科の落葉高木。梅雨のころ,4枚の花弁状で白色大型の総苞片をもつ花を樹冠全体に咲かせる。庭園樹としてなじみの深いハナミズキとはごく近縁である。樹皮は赤褐色で鱗状に剝離する。葉は対生し,全縁でやや波打つ。秋に紅葉する。5月下旬~7月上旬,短枝状に必ず1対の側枝を伴った柄の長い,1個の花のようにみえる頭状花序を頂生する。小花は25~35個,花序の基部に4枚で大型の花弁のような総苞片がある。小花群の開花は6月,花弁,おしべともに4個,果実は各小花の子房,萼筒が癒合した球形集合果で肉質。中に数個の種子を含む。北海道を除く日本各地,朝鮮,中国に分布するが,とくに済州島(韓国),雲仙,箱根に多い。花の観賞期間が長く,花木,公園樹として有望である。また赤紫色に熟れた果実は甘く食べられる。材は堅硬で強靱(きようじん),そのため農具,工具の柄や木槌,杵の材料とされる。近縁種は北アメリカに3種,東アジアからヒマラヤにかけて4ないし5種が分布する。いずれも頭状花序で大型の総苞片をもつが,果実の形態が異なる。北アメリカ産の3種は核果が数個ずつ集まってつき,ヤマボウシのような癒合した集合果とならない。とくに北アメリカ東部原産のハナミズキCornus florida L.(英名dog-wood),別名アメリカヤマボウシ)はアメリカ合衆国の代表的花木の一つ。葉の展開に先立って樹冠が花でおおわれるため,ヤマボウシよりも華やかである。ハナミズキの総苞片は先が凹入するため両者区別は容易である。ハナミズキは耐寒性が強く,半日陰でも毎年よく花をつける。土質腐植質に富む肥沃な土壌が理想的。1912年,尾崎行雄東京市長がアメリカにサクラを寄贈したとき,返礼に送られた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマボウシ」の意味・わかりやすい解説

ヤマボウシ
やまぼうし / 山法師
[学] Cornus kousa Buerger ex Hance

ミズキ科(APG分類:ミズキ科)の落葉高木。高さ10メートルに達する。幹は灰褐色。葉は対生し、楕円(だえん)形または卵円形で長さ4~12センチメートル、全縁。花は6~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、大形の花弁状で白色の総包片が4枚ある。総包片のない大形の散房花序をつける同属のミズキより進化した植物と考えられている。果実は球形で径1~1.5センチメートル、赤く熟し、食べられる。山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。名は、頭状花序を僧兵の頭に見立て、また白い総包片を頭巾(ずきん)に見立てたもの。果実が食用となるため、山に生える桑という意味からヤマグワともいわれるが、同名のクワ科のヤマグワとはまったくの別種である。材は器具材として用いる。

[門田裕一 2021年3月22日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤマボウシ」の意味・わかりやすい解説

ヤマボウシ(山法師)
ヤマボウシ
Cornus kousa; Japanese strawberry tree

ミズキ科の落葉高木で,ヤマグワともいう。北海道を除く日本各地および朝鮮半島に分布し,各地の山野に普通にみられる。幹は直立し高さ 10mに達し多数分枝する。葉は対生し,楕円形ないし卵円形で長さ6~10cmになり,全縁で多少波状にうねる傾向がある。下面の葉脈の分岐点には褐色の毛がある。初夏から夏に,短枝の先端に短い柄のある頭状花序をつける。この花序全体を4枚の大きな白色の包葉が包み,これが花弁のようにみえる。本来の花は小さく,淡黄色の目立たない花弁4枚とおしべ4本,めしべ1本でできていて,数個ずつ頭状に集る。果実は球形の集合果となり,秋に赤熟して食べられる。しばしば植物園や庭園に植えられる同属のハナミズキ (花水木)は,アメリカ原産で早春に開花し,総包片が淡紅色になるものがあり,果実は集合果とならない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ヤマボウシ」の意味・わかりやすい解説

ヤマボウシ

ミズキ科の落葉高木。本州〜沖縄,東アジアの山地にはえる。葉は対生し楕円形で先は急にとがり,裏面の脈腋に黄褐色の毛がある。6〜7月,小枝の先に小型の花が20〜30個頭状に集まり,周辺に大きな4枚の白い花弁状の総包がつき,全体として一つの花のように見える。果実は球状の集合果で,9〜10月,赤熟。材を器具,櫛(くし)などとし,樹を庭木とする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android