日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマモモ科」の意味・わかりやすい解説
ヤマモモ科
やまももか
[学] Myricaceae
双子葉植物、離弁花類。常緑の高木または低木。葉は互生し、単葉で腺点(せんてん)がある。花は短い穂状花序をなし、単性まれに両性。雄花は1枚の包葉と2枚の小包葉に包まれて数本の雄しべがあるが、多くは小包葉を欠く。雌花は1枚の包葉と2枚の小包葉の中に、1本の雌しべがある。果実は核果または翼果。北半球の熱帯から亜寒帯に広く分布し、3属約50種知られ、日本にはヤマモモ、ヤチヤナギが分布する。
[山崎 敬 2020年2月17日]
APG分類でもヤマモモ科とされる。2018年のデータでは世界に3属約50種が知られ、日本にはヤマモモとヤチヤナギがみられる。
[編集部 2020年2月17日]