ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ヨルダン川
ヨルダンがわ
Jordan River
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
西アジアのヨルダン地溝帯を南流する内陸河川。アラビア語ではウルドゥン川、ヘブライ語ではヤルデン川という。シリア・レバノン国境沿いを走るアンティ・レバノン山脈の南端、ヘルモン山付近に、ハースバーニー川、バーニャース川などとして源を発し、イスラエルに入ってヨルダン川となり、南流していったんティベリアス湖(ガリラヤ湖)北端に流入する。その後ティベリアス湖南端から流出し、シリア・ヨルダンの国境をなす左岸の支流ヤルムーク川などをあわせ、イスラエル・ヨルダンの国境を蛇行しながら南流し、ヨルダン領内に入って最後は死海に流入して終わる。全長約350キロメートル。
ヨルダン川はイエス・キリストが洗礼を受けた川と伝えられるが、そのほか流域にはユダヤ教、キリスト教にゆかりの聖跡が多い。イスラエルはティベリアス湖からヨルダン川の水を南部のネゲブ地方へ導き、水道、工業、灌漑(かんがい)用水として利用し、ヨルダンは支流のヤルムーク川、ザルカ川から灌漑用水を取水している。国際河川であるため水資源の利用をめぐっては紛争も多い。
[末尾至行]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新