リウマチ・アレルギー性疾患の新しい展開

内科学 第10版 の解説

リウマチ・アレルギー性疾患の新しい展開

 本領域における新しい概念の疾患として,IgG4関連疾患と自己炎症性疾患は特記すべきである.IgG4関連疾患は,Sjögren症候群との異同が明確でなかったMikulicz病について,唾液腺涙腺などの組織にIgG4陽性のポリクローナルな形質細胞が浸潤して病態を形成していることが見出された.これと前後して自己免疫性膵炎,後腹膜線維症などの原因不明の疾患も同じ病態であることが判明し,一連の疾患群であることがわが国から提唱された疾患概念である.決してまれではなく,いままで見過ごされていた症例も多いので,本疾患群の可能性を常に念頭におくべきであろう.また,自己炎症性疾患については,ほとんど存在しないとされてきた家族性地中海熱がわが国でも存在すること,その遺伝子が自然免疫に関連する遺伝子異常によること,家族性地中海熱以外にも,自然免疫に関する遺伝子異常により,自己免疫現象を伴わないで炎症が反復あるいは持続する疾患が複数存在することが認識されてきて,それらを自己炎症性症候群として分類するようになった.不明熱の鑑別にも重要な疾患群として位置づけられている.
 一方,自己炎症症候群のようにおそらく単一の遺伝子異常による疾患と比べて,より頻度の高いリウマチ性疾患やアレルギー性疾患は,複数の遺伝要因と環境要因により発症すると考えられてきた.しかし,方法論の限界を含めて,遺伝要因の詳細な解析はむずかしかった.近年,ヒトゲノムの全塩基配列の解明に続き,遺伝子多型のタイピングの簡易化などの技術的進展により,ゲノム全体にわたって分布する遺伝子多型の頻度を患者と健常人で比較し,その違いが有意な遺伝子領域に疾患関連遺伝子があるとの考え方に基づいて,ゲノムワイド関連解析(genome-wide association study:GWAS)が開発された.そして,これを用いた疾患関連遺伝子の解析が多くの疾患で行われつつあり,本領域でも,関節リウマチ全身性エリテマトーデス気管支喘息などの疾患で,その遺伝要因が明らかにされつつある. 治療に関しては,サイトカインや細胞表面抗原を標的とした生物学的製剤が,関節リウマチをはじめとしていくつかの免疫が関与する疾患で使われるようになり,いままでの治療法ではみられなかったすぐれた治療効果が得られることが判明しつつある.特に関節リウマチでは,腫瘍壊死因子(tumor necrosis factor:TNF)を標的とした生物学的製剤を中心に,炎症を抑えるだけでなく関節破壊も抑制できることが判明し,疾患を寛解状態に持ち込める確率が向上しつつある.これらの進歩により関節リウマチ治療のアルゴリズムも大幅に変更され,いかに早く診断して,いかに有効な治療を確実に施行するかが重要な課題となってきている.さらに,生物学的製剤の種類も適応疾患も今後ともますます増大する傾向にある.ただし,感染症を中心とした副作用に注意が必要で,また治療薬が高価であるなど,種々の問題点もある.[山本一彦]

出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android