リスクマネジメント
「リスクマネジメント」とはプロジェクトにおける様々なリスク管理のことを指す。プロジェクトで起こりうるリスクを出来る限り排除、低減することにより、損失をできるだけ回避し、プロジェクトを遂行することを目的とする。「リスクマネジメント」のプロセスとして、リスク要因を特定しその影響度を分析、評価し、それに対応する戦略を打ち立て、リスクをコントロールする、という一連の流れが考案されている。
出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報
知恵蔵「リスクマネジメント」の解説
リスクマネジメント
リスクは損失(ロス)が生じる事故発生の危険性。リスクに対処し、不安を和らげるための管理(=リスクマネジメント)が求められる。リスクコントロール(事前に対処)、リスクファイナンシング(保険など)、ポスト・ロスコントロール(事後の回復を促す)などがある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
リスクマネジメント
危機管理。起こりうるリスクを想定し、損害を最小限にする対応。〈活用例〉リスクマネジメントができていない企業は、ダメージをいつまでも回復できない
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報