出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
レスピレーター【artificial respirator】
人工呼吸器ともいう。呼吸が十分でないか停止している場合に,呼吸を助ける目的で用いられる器具や器械をいう。ただし,レスピレーターは,人の肺がつかさどっているような酸素と炭酸ガスの交換を代行するものではなく,単に肺へ空気や酸素を送り,肺で交換された炭酸ガスを体外に取り除くことしかできない。したがって国際的には,レスピレーターではなく,肺換気を目的とする器械という意味でベンチレーター(人工換気器artificial ventilator)と呼ぶのが正しいが,日本では,以前からの習慣でレスピレーターと呼ぶ人が多い。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報