ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「三色旗」の解説
三色旗
さんしょくき
drapeau tricolore
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
3色に染めた旗。普通はフランス国旗をさす場合が多い。
[編集部]
… 近代国家として十字架とまったく訣別した国旗を制定したのは,たとえば革命以降のフランスである。いうまでもなく,フランスの三色旗は,フランス革命がそのスローガンとしてかかげた自由,平等,博愛の三つの価値を色で表し,そのことによって革命精神を象徴したものとされている。新大陸の新興国家たるアメリカの場合,その国旗は時代とともにかわる,という構造になっている。…
※「三色旗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
冨樫義博による漫画作品。SFオカルト・ファンタジー。『週刊少年ジャンプ』にて1995年から1997年まで連載。ジャンプコミックス全3巻。2011年にはテレビアニメ化された。...