下郷運動(読み)カキョウウンドウ(その他表記)Xia-xiang yun-dong

デジタル大辞泉 「下郷運動」の意味・読み・例文・類語

かきょう‐うんどう〔カキヤウ‐〕【下郷運動】

中国で、五・四運動後の1936年、抗日宣伝のために都市知識人学生農村地方に入っていった啓蒙運動
中国で、1957年以降、右傾化した政府・党の幹部や知識人を地方に送ったこと。下放
中国で、1968年以降、毛沢東提唱によって、都市の青年を地方での労働につかせたこと。上山下郷運動。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下郷運動」の意味・読み・例文・類語

かきょう‐うんどうカキャウ‥【下郷運動】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「郷」は農村の意 ) 中国で都市の学生、知識人、機関幹部が農村に行き、肉体労働を経験して大衆と接触する運動。一九一九年の五四運動ころすでに唱えられ、抗日戦中に本格化し、中華人民共和国成立後は官僚主義克服と称して、しばしば行なわれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下郷運動」の意味・わかりやすい解説

下郷運動
かきょううんどう
Xia-xiang yun-dong

中国革命なかで都市の学生や知識人が農村に入って農民大衆に対して啓蒙を行い,あるいは農民大衆と結びついて大衆的な文化をつくりだそうとした運動。この運動の萌芽は,1919年の五・四運動の際にみられた。 35年の一二・九運動では,各地の学生が中国共産党の影響のもとに南下拡大宣伝団を組織して農村に入り,抗日救国を農民に訴えた。その後,抗日戦争中にも,多くの知識人や学生が奥地の農村に入り,下郷運動を展開した。中華人民共和国成立後は,上山下郷や 58年以後の整風運動一環としての幹部の「下放」に引継がれていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の下郷運動の言及

【下放運動】より

…政府・中国共産党の幹部,学生が一定期間,農村や工場に入り,労働者,農民と共に働き,その体験を通じて労働者,農民に奉仕する精神を養い,精神労働と肉体労働の差異を縮小しようとしておこなわれた。知識人が1919年の五・四運動の中で大衆の政治的啓蒙をはかるためにおこなった下郷運動にその前身をみることができるが,中華人民共和国成立後ふたたび実施されるようになったのは,整風運動以降の58年である。【市川 博】。…

※「下郷運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android