デジタル大辞泉
「不退去罪」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
不退去罪
ふたいきょざい
権利者から要求を受けて他人の住居等から退去しない罪で、3年以下の懲役または1万円以下の罰金に処せられる(刑法130条後段)。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
不退去罪
ふたいきょざい
人の住居などに立入った者が,居住者,建造物管理権者,その他これらの者から権限の委任を受けた看守から正当な退去要求を受けたにもかかわらず立ちのかない罪 (刑法 130後段) 。真正不作為犯である。不法占拠であっても,事実上平穏に占有,利用しているかぎり退去要求の権限をもつ。退去要求は,言語または動作により相手が知りうるものでなければならない。労働争議や大学紛争で退去要求の正当性がしばしば争われた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の不退去罪の言及
【住居侵入罪】より
…家宅侵入罪ともいう。また,広義には要求を受けてそれらの場所から退去しない不退去罪(130条後段)をも含む。刑はいずれも3年以下の懲役または10万円以下の罰金。…
※「不退去罪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 