日本大百科全書(ニッポニカ) 「中国語の部屋」の意味・わかりやすい解説
中国語の部屋
ちゅうごくごのへや
アメリカの哲学者サールJohn Rogers Searle(1932― )が、人工知能(AI)は人間のように物事を理解することはないということを主張するために考案した思考実験。理解を伴わない機械的操作でチューリングテストに合格することが可能であることを示そうとしたもので、以下のような設定である。
部屋に中国語を理解しない人間と、中国語の応答に関するマニュアルがある。この部屋に、外から紙に中国語で書かれた質問が投げ込まれる。すると、中の人間はその紙の文字をマニュアルに従って変換し、別の紙に書き、その紙を外に返す。外の人間からみれば中国語の質問に適切な答えが返ってきた(チューリングテストに合格した)ことになるが、中の人間はなにも理解していないというもの。
しかし、これに対しては反論も多くある。たとえば、これは知的にふるまうために必要な計算量などを無視した議論であるとするもので、最近になってコンピュータ科学者のレベックHector Levesque(1951― )が「足し算の部屋」を提案し、足し算ですらそのようなマニュアルはつくれないことを示した。
もう一つの重要な反論は、中国語を理解したのは、あくまでマニュアルを含む中国語の部屋全体であるから、その一部の人間だけを考えて中国語を理解していないというのは、人間をみて、その網膜や脳の一部をさして意味を理解していないというのに等しいというものである。
[中島秀之 2019年8月20日]