出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
福岡県筑紫野(ちくしの)市原田の五郎山にある古墳。丘陵上に位置する径25メートルの古墳時代後期の円墳で、1948年(昭和23)盗掘坑が陥没して、横穴式石室の内部に壁画が発見された。石室は羨道(せんどう)、前室、後室からなる北部九州特有の複室構造である。壁画は前室から後室への通路、および後室の全体に描かれており、器物の図形、人馬の図像などがある。その図柄はあたかも叙事詩をみるかのようで、赤、黒、緑で描かれた壁画は自由奔放で、表現は生き生きとしている。人物、屋形船、騎馬、家、馬、靭(ゆき)、動物、同心円などの配置も自由で、古代人の精神構造をうかがわせるものがある。その後退色して現在ではほとんど壁画をみることができない。49年国の史跡に指定された。
[佐田 茂]
… 横穴式石室の壁面に彩色による壁画を描いたものでは,同心円,三角形,蕨手文(わらびでもん)などの抽象的文様と,靫,盾,大刀,舟などの器物と,人馬犬鳥などとの,大別すれば3種類の要素を組み合わせて用いている。たとえば,福岡県日ノ岡古墳のように,抽象的文様を主とするもの,福岡県王塚古墳のように,主室の壁画は器物を主として抽象的文様を加え,前室の壁画は人馬像を主として,余白を抽象的文様でうずめたもの,福岡県五郎山古墳のように,器物と人馬犬鳥とを用いたものなどの,各種の組合せを見いだすことができる。関東地方の茨城県虎塚古墳の場合は,靫,盾,鞆(とも),大刀,矛などの器物と,三角形,円文,渦文などの文様との組合せであるが,赤1色を用いた彩画に先立って,壁面に白色粘土の下塗りを行っているのが特色である。…
※「五郎山古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新