改訂新版 世界大百科事典 「亜セレン酸」の意味・わかりやすい解説
亜セレン酸 (あセレンさん)
selenious acid
化学式H2SeO3。二酸化セレンSeO2を熱湯に溶かし加熱濃縮し,冷却すると得られる,無色または白色の六方晶系の結晶。吸湿性がある。融点約70℃,比重3.00(15℃),水に溶けて弱い酸性を呈する。酸解離指数pKa1=2.54,pKa2=8.02(18℃)。エチルアルコールに可溶。結晶を熱すれば水を失いSeO2となる。中程度に強い酸化剤であり,二酸化硫黄SO2,ヨウ化水素HI,硫化水素H2Sなどを酸化し,自身は容易に還元されて金属セレンになる。ピラミッド型のSeO3基が水素結合によってつながり層状の構造をなしている。
亜セレン酸塩
中性塩MI2SeO3,酸性塩MIHSeO3が知られている。亜セレン酸ナトリウムNa2SeO3・5H2Oは無色の結晶。水によく溶け,水溶液は加水分解してアルカリ性を呈する。還元剤として用いられる。
執筆者:漆山 秋雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報